※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニキ
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんと車で里帰りする際の注意点や持ち物について経験を教えてください。

生後6ヶ月で、車で高速乗って休憩入れて4、5時間かけて実家に帰ります‼️←旦那の運転です。

里帰りから戻ってくるときは2ヶ月で、ほとんど寝ててくれたんですが、6ヶ月ってどうでしょうか??
経験ある方どうでした?

あと、完母で、授乳ケープやおもちゃなど持っていきますが、あると便利なものとかありますか?

コメント

2歳児まま🌾

下道で3時間かけていつも旦那の運転で帰りますが、月齢が低いときは割りと寝ていたのですが6ヶ月終わりころから今は抱っこしてと主張がものすごくなりました💦でもチャイルドシートにいないと危険なのでギャン泣きでも10分くらい声かけだけしていたら涙流しながら寝ました💦心が痛かったです💦

絵本、タオル類、おむつのゴミ入れるポリ袋ですかね?

  • ニキ

    ニキ

    やっぱりそうですよね😭
    覚悟して行きます‼️
    ありがとうございます✨

    • 9月5日
ぶる

7ヶ月になる少し前に
2時間半乗せて行きました!
最初は機嫌も良く途中寝たりと
スムーズに行ってたんですが2時間
ぐらいから泣いて泣いての繰り返しで
おっぱいあげても動きたいのか
チャイルドシートに乗せたら泣き
おろしたら大丈夫だったんですが
少し大変でした💦(行きも帰りもです)
まだ2時間半だった為良かったですが
少し長いので頑張ってください!
音の出るおもちゃは少し使えました!
6ヶ月ならお菓子もあるし
ストローが使えるならお茶も良いと思います😖

  • ニキ

    ニキ

    2時間でも泣いていたんですね😭
    頑張ります‼️
    ありがとうございます✨

    • 9月5日
ぴなまま

うちは、チャイルドシート嫌がってギャン泣きしてましたー。歯固めとか口に入れられるものあると静かになるかも…。まぁ短い時間ですけどね。

  • ニキ

    ニキ

    歯固め最近めっちゃカミカミしてるので確かにあったら良さそうですね‼️
    ありがとうございます😆

    • 9月5日
Chan19

私は実家まで車で3時間なんですが、4ヶ月の時からたまに息子と2人で帰ってますよ✨
助産師さんに初めて帰る時にきいても、とくに何も言われなかったので休憩しながら帰ってます‼️
ただやっぱり前より最近の方が途中でぐずったりする事が多くなったのでお気に入りのおもちゃなどをもたせたり、童謡を車で流したり、どうしてもひどい時は途中で止まって授乳したりします!
ご主人と3人で帰るのであればお母さんが助手席じゃなくて隣に座ってあげた方が安心してぐずることもすくないのかなぁとおもいます💓
無事にたどり着くといいですね☺️✨
あとうちの子は大体午前中が割と機嫌いいので午前中に出発したりしてました‼️

  • Chan19

    Chan19

    お茶とか飲むならマグもすぐ飲める状態にしてたり、あとうちは、眠そうな時はオルゴールを車の中で流すと寝たりします🤔

    • 9月5日
  • ニキ

    ニキ

    隣であやしながら行きたいと思います😂
    ありがとうございます‼️

    • 9月5日
あまのじゃくのジャック

わたしも4.5時間かけて帰ったことあります。機嫌いいと3時間くらいビューンと行けましたが、悪いと乗せて走り出した瞬間泣く😭サービスエリアいろいろ行けて楽しかったですけどね😄

  • ニキ

    ニキ

    やはりそうなんですね😭
    覚悟して行きたいと思います✨
    ありがとうございます‼️

    • 9月5日
ちーちゃん

うちの子もよくぐずります😖

最初はお気に入りのおもちゃ
泣き出したらうちが流れる絵本
それでもダメなら普段持たせない鍵や紐、ケータイなど
それでもダメなら本当は嫌だけどYouTubeでふかふかかふか
それもダメならもう心を無にして子どもに耐えてもらう感じです😢

うちの子は泣き疲れて寝るってことをしないのでずっと泣きっぱなしで汗だくになります💦💦

  • ニキ

    ニキ

    うちの子も泣き疲れて寝るってことしないです😭💦
    色々と持って行きたいと思います‼️
    ありがとうございます✨

    • 9月5日
草組

高速で3~4時間ですがお盆に毎年帰ってます。
5ヶ月の時は帰りましたがほとんど寝てました(*ˊૢᵕˋૢ*)
走りながら授乳もしました。
(ママはベルトしててくださいね。バレると捕まります。笑)

  • ニキ

    ニキ

    寝ててくれたんですね‼️
    うちの子も寝てくれるといいです😆
    ありがとうございます✨

    • 9月5日
megu

まさにお盆の帰省が6ヶ月だったんですがやはり2ヶ月の時よりは起きて泣いてる時間は多かったです😅お気に入りのおもちゃ持っていき気を紛らす感じでした。あとはトントンで寝れるように練習しました(^_^;)それまで家では抱っこか添い乳だったので…💦そのおかげもあり眠たい時は眠ってくれたので助かりました◎車の揺れも心地よかったのかもしれないですが☺
いい子に寝てくれる事を祈ってます☆★

  • ニキ

    ニキ

    回答ありがとうございます‼️
    うちの子抱っこかおっぱいでしか寝なくて困ってます😭
    どのようにトントンで寝れるよう練習しましたか??

    • 9月6日
  • megu

    megu

    おっぱい以外のルーティーンを作ってあげました!今まではお風呂後寝室を暗くして授乳→寝る💤だったのをお風呂後明るいリビングで授乳→居室へいき子守り歌でトントン→寝るに変えました。ギャン泣きする時は抱っこで落ち着かせてから再びお布団に横になりトントンです。
    最初はおっぱい探してかなり泣きます。本当心痛いですが少しずつ赤ちゃんも慣れてくれます。今ではお昼寝は添い寝するだけで勝手に寝てくれます☺

    • 9月6日
  • ニキ

    ニキ

    なるほど〜‼️
    まさにお風呂→寝室授乳→ねんねにしてました😂
    前々から添い寝トントンで寝て欲しいなぁと思っていたので今日からやってみます✨
    ありがとうございます😊

    • 9月6日
まあこ

先日母と6時間ほどかかる場所へ行きましたが、午前3時発で家からそのまま寝てくれていて途中一度授乳、少しするとまた寝てくれました!
帰りも夜で、出発ギリギリにミルクを飲ませただけでそこから寝てくれていました!(パーキングで降りると少しぐずりましたがまたすぐ寝ました)
夜だと辺りも暗いので、寝やすかったのだと思います😌

タオルケットと、保冷剤が便利でした!私と母は寒かったので冷房付けずだったのですが、息子は汗をかいていたので💦

  • ニキ

    ニキ

    夜中に出発したんですね‼️
    保冷剤持っていきます😆
    赤ちゃんって本当体温高いんですね✨
    ありがとうございます😊

    • 9月6日