
息子がまだズリバイをしていないことについて相談です。寝返りは早かったが、ズリバイが待ち遠しいとのこと。おもちゃに興味がなく、進んでやりたがらない様子。ズリバイが遅かった方の経験を知りたいです。
ズリバイについて。
今月15日で7ヶ月になる息子ですが、
3ヶ月半で寝返りマスターしてから約3ヶ月
いまだにズリバイをしません。
もちろんまだしなくても心配ない月齢だとは
わかっているんですが、
寝返りが早めだったため、
ズリバイが待ち遠しくて🤤笑
最近お尻をあげたり
空振りでバタバタ蹴ったりはしているので
もうすぐだとは思うのですが😁
うちの息子はあまりおもちゃに対する執着心もなく、
私や旦那にもべったりなタイプではないので
あまり進みたいって感じがありません🤔
お子さんがズリバイするの遅かったって方、
何きっかけでズリバイ始めましたか?😀
ちなみにまだ腰も座る気配もなく
お座りもぐらんぐらんです😗
- もも(6歳, 8歳)
コメント

てん
息子も3ヶ月で寝返りしましたが、なかなかズリバイせず7ヶ月でするようになりました😁
まさしくお尻あげたり蹴り蹴りしてるのが兆候で、時々蹴り蹴りしてる時に私の手を蹴らせて進ませてってしてたら突然サポートなしでも進みました😅
息子もオモチャとかに執着なくて、私でもオモチャでもなく進みました😅
もぅすぐだと思いますよ😆

まいまい
8カ月でズリバイして、数日後にハイハイしてました!
足バタバタしてるなら、きっともうすぐですね!進みたいのに進めない時期可愛かったなぁと思い出しました!
-
もも
やり出したらハイハイまで早いっていいますよね😳
ジタバタおもしろいですよね😚気持ちだけ前にすすんでる…😝笑
ありがとうございます✨- 9月5日

Mon
4ヶ月で寝返りして、6ヶ月でうつ伏せからの自力おすわりをしましたが、ズリバイせずに、7ヶ月でハイハイを始めました!
ズリバイしないなと思っていたら、しなかったです😳
-
もも
ズリバイとばして6ヶ月でお座り😳すごいですね!
先にお座りすると、うつ伏せやズリバイより視界が高くなって嬉しいから、ズリバイしないって聞いたことあります😲
先にお座りの楽しさに気付いちゃったんですね😁笑- 9月5日
もも
もうちょっとやからこそ、楽しみでうずうずして早く進めって思ってしまいます😁笑
私もたまに手でやってます!コツさえ掴んだらって感じですよね😗いつもごろごろしてるところのカーペットとかの感じが滑りにくいのかも?🤔
ありがとうございます✨