※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な。
雑談・つぶやき

来年から小学生の長男。保育園で友達とふざけて戦ってる時にはやられ役…

来年から小学生の長男。
保育園で友達とふざけて戦ってる時にはやられ役。
嫌な事を嫌!って言えなくて楽しんでる振りしたりして(><)
イジメられないか不安(´・_・`)

コメント

(*Ü*)ノ 3boys

うちは次男がそうゆうタイプでしたが、
小学校入ってから変わりましたよ。
もちろん個人面談で先生に話したりしました。

  • な。

    な。

    コメントありがとうございます!
    変わるんですね!♡
    嫌な事は嫌と言ってほしいです(><)

    先生に相談する事も大切ですよね。

    • 9月5日
  • (*Ü*)ノ 3boys

    (*Ü*)ノ 3boys

    相談した時、先生も知っていて
    徐々に話せるようになってきて
    後は授業中に発言や先生へ分からないことも聞きに行けない位だったのに
    4年ですが3年から言えるようになってきました。
    お友だちにされた事も先生に報告出来る様にもなりました。

    • 9月5日
  • な。

    な。

    すごいですねっ( °_° )♡
    引っ込み思案な所もあるので…
    息子もそうなって欲しいです!
    行く予定の小学校が一学年の人数が多くて
    先生の目が行き届くかなど不安が尽きません(´・_・`)

    • 9月5日
  • (*Ü*)ノ 3boys

    (*Ü*)ノ 3boys

    うちは学年によっては違いますが5クラスの学年もあります。
    見てくれる先生にもよりですが相談しないよりはする方がいいと思います。

    • 9月5日