
コメント

なち。
1歳4ヶ月ならまだその程度だと思いますよ(^^)
話しかけてるうちにまず言葉を理解してくれるようになります(^^)
一つ言葉を覚えるとそれからは急成長します!まだ、焦らなくて大丈夫だと思いますよ!

にこ
うちもまだ名詞を言わなくてちょっと不安に思ってました、アドバイスじゃなくてすみません…
段差を昇り降りするときに「よいしょ」とか言っていますが意味は分かってなさそうです(親の口癖がうつっただけ…)。
わんわん、にゃんにゃんを絵本で教えてますが手応えないです(T_T)どうしたものか…(泣)
-
宮田くん
不安ですよね😭いつか話すにしても、一歳半検診で3つ話さなきゃいけないと聞いて焦ってます。絵本、うちも読んでますが自分でページめくるしまったくきいてくれません。
- 9月5日
-
にこ
一歳半検診!私もそれで焦ってるんです~!3つとか無理…って感じです(´・ω・`)
うちも絵本パラパラめくっちゃいます!五文字読んだ辺りでパラ~っとされて…「赤いまん(ページをめくられる)…りんご!」みたいに意味わからない読み方してます(笑)- 9月5日

さとたか
1歳半検診の時、指差し、言葉全くでした。喃語ばかりで見事にひっかかり、療育、広場に通いました💦
本格的なテストすると、やはり月齢より低かったです。
療育でも広場でも言われたのはとにかく話しかけること。絵本を読んであげること。
親は焦らないこと。
子供の気持ちを代弁するのも大事。
ペアトレーニングなども通って今では幼稚園に元気に行ってます!
うちの子は悪くいうと神経質。よく言えば、まわりをよく観察している。こだわりが強いと先生に言われました。
-
宮田くん
そうなんですね💦
話しかけるの大事ですよね、私が無口なので家で2人きりの時あまり話しかけてなかったかもです。
絵本は読んであげていますが、ページをすぐめくっちゃって💦
本を見てなくても読んであげる感じで大丈夫なんですかね?- 9月5日
-
さとたか
私も2人だと無口です💦
絵本、めくり続けるの同じです!読んでてもめくっちゃうから読めなくて…
膝に乗せて絵も文字も見せてました。何か興味がある絵本があるといいんですけどね〜
車とか果物、動物とか。
保健師さんに言われたのは何をするにもママは話すんですって。
靴を履く、着替える、ご飯たべる、言葉のシャワーを浴びたら理解して、話してみようとなるみたいです♡
それまで私は無言で靴履かせてたりしてたので、参考になりました。- 9月5日

柿っ子
私の周りにも1歳8ヵ月でも一言も話さないって子いますよ!
でも大人の話してる言葉は理解できてる感じでしたよ(^^)
宮田くん
ほんとですか(´・ω・`)
遊び場行くと娘より小さいのに60個くらい話すという子を見て焦っちゃって…