![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
34週で10*17日出産予定の年子のママが、出産後のサポートについて相談しています。旦那の仕事が忙しく、一人での出産・退院に不安を感じています。経験談やアドバイスを求めています。
今34週で10*17日出産予定の年子のママです。年子ということもあり、計画無痛にしました。でも、こっちが思ってるこの日という、日にちなるかと思いきや。
当たり前だったんですが、子宮口のあきぐあいをみて、日にちを決めるといわれました。
上の子が37週で高位破水で生まれたので、下の子もそのくらいで生まれたら、旦那の予定もいいのですが、
38週から
40週まで
旦那の仕事の予定がハードで(T0T)💦
付き添いも諦めたあげた方がいいのかもと思い始めました。
そこで質問です。出産から退院まで付き添いもなく、一人で頑張った方の経験談があったら教えてください。
上の子は、入院中実母が面倒見てくれそうですし、昼間は保育園にいってるので、実母が見舞いには、何日かは来てくれるとは、おもうのですが。
旦那のサポートがない、覚悟や心持ちなど。アドバイスください。
- あこ(7歳, 8歳)
コメント
![ピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピコ
もうすぐ2人目出産^_^
うちは旦那に子供を見てもらうので、出産も入院も付き添いなし予定です。1人目は出産は旦那が付き添いましたが、入院は1人でしたよ。
授乳と寝てるだけでしたので楽でした。
ちなみに無痛分娩でしたので、洗濯は病院内のランドリーでしてました。
![mint](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mint
予定日一緒でしたので、思わずコメントしてしまいました!!失礼します!
私も計画無痛なのですが、私のところの先生は日にち決めたら旦那さんお休みとってもらって、立会いできるよ~と言ってくれました。
でも、主人は仕事忙しすぎて絶対無理なので、私も1人で産もうとおもってます!もともと育児も主人のサポートとかは全くないものとおもっているので…実母が手伝ってくれるから、それを心の支えに頑張ろうとおもってます!!
-
あこ
そうなんですね!
同じ様子でびっくりです!
旦那に、立ち合わなくてもいいよって、仕事優先にしていいよと伝えました。
そしたら、いやいや、どんなに大変でも、いくよって、言われました。
私も計画無痛なので、
きっと、痛くないだろうし、さすってもらわなくても、元気だろうから、大丈夫だよといいましたが。
将来、子供にお姉ちゃんの時はいたけど、ぼくのときは、いなかったっていわれたくないと(笑)
父として、一生のこる思い出になるのは、外したくないのだと思いました。
ただ、本当に大変そうなので、
無理なら仕方ないと
私が腹決めしたかんじです。
mintさん、体調いかがですか?
私はなんだか、横になりたくて仕方ない感じです(T0T)- 9月6日
-
mint
お返事ありがとうございます!!
旦那様が無事に立会いできるといいのですが…でも、大変そうでしたら仕方ないのかもしれませんね。あこさんのお気持ち、旦那様もきっとわかってくださってるとおもいます。でもでも!!できることなら、旦那様の希望が叶いますように!!
私は最近お腹が前の方にどんどこでてきたせいか、余計に腰が痛くなりました( ´∵`)あと、動きがゆっくりになってきて、よっこいしょ、とよく言ってしまいます…
横になりたい!!というのもわかります!!座ってるより、横になって抱き枕抱いたほうが、お腹のはりも楽になります~
あこさんの体調はいかがでしょうか?私は明日妊婦検診なので、体重のこととかなにか言われないかビクビクしてます(´;︵;`)- 9月6日
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
今日は、上の子を保育園に送ってから10時から14時までねたり、ごろごろしてました。
上の子を迎えにいく二時間前に部屋の片付けと夜ご飯の準備だけして、
本当最低限しかしないという日でした(T0T)💦
本当に体が重くて。
座っててもお腹が苦しいので、
本当ねたきりです。
体重も妊婦健診であと一キロ増えたら麻酔ききずらくなるよーといわれ。
(T0T)💦
そういわれても、なかなか、食生活改善できず、。
歩いたら疲れがでるというかんじで。
体重が増える前に早めに産みたいと産みたいと勝手に思ったりしてます😅
無痛いたくないといいですねー(T0T)💦
![mint](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mint
1日お疲れ様でした💦💦お子さんの送り迎えや、日々の家事などこの時期になると本当に大変になりますよね😢体の調子とむきあって、最低限度で良いとおもいますよ!!私は初妊婦?なので、あこさんのように家事と子育て、両方していらっしゃる方、本当にすごいと尊敬しております!!
ひょえ~…そういうのも先生に言われるのですね😱おそろしや…
私も食生活、とくに考えずに食べてたので何か言われそうです…あと、私の場合、つわりがほぼなかったので、体重やばいです🙄
たしかに、歩くと疲れるしお腹もはりますよね💦腰が痛いので、先生に処方してもらった湿布を貼って寝ますが本当に気休めです(´:ω:`)
無痛分娩、私も無事に無痛であることを?祈っております(笑)友達が同じ病院で2人無痛で産んでとてもよかったとのことだったので、そこに決めたのですが…私は先生方と助産師さんに全て身を任せようとおもってます😭
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
無痛、無痛であることを祈るのわかります(笑)
上の子は、自然分娩だったので、凄いいたくて。もう。2回目は嫌だとおもっていたので、無痛に期待してます(笑)
お金はかかったけど、変えられないとおもい(笑)
お互いがんばりましょうねー
あこ
あー!うれしいです!そうなんですね。
ピコさんの腹がすわっていて
私も心強いです(T0T)頑張れそうです✨🎵前むきになれました!