

あゆけい
ハイハイが長いほうが肺とかが丈夫になると言いますので、ハイハイ時期は貴重ですよ♪

あると0825
お座りがうまくできないと離乳食食べさせるのとか大変そうですね。
8ヶ月ならもうしばらくすれば、上手にお座りできるようになると思いますが、バンボやチェアベルトなどを使って座る姿勢に慣れてもらうのもありかもしれませんね。

退会ユーザー
7ヶ月の女の子がいます◡̈
うちは逆で、お座りは早くにできるようになったけど、まだハイハイもズリバイもできません(^^;
腹這いにすると、最初はご機嫌でも動けなくて泣き出します(笑)
ほんと個人差があるんですね(´-ω-`)

itsumi
うちの子もそうでした!
腹ばいが好きでハイハイもして、でもお座りが上手に出来なくて…
好奇心が強くて色々な場所に行きたいんだねーと小児科の先生が言っていました(^^)
腹ばいが得意な子、お座りが得意な子、個人差があるから気にしなくて良いと(^-^)
8ヶ月半ばくらいに急に上手にお座り出来るようになりました!

りさっぺ
ハイハイは大事な時期なんですね!!
娘と一緒に成長します♪
ありがとうございます(*^^*)

りさっぺ
バンボやチェアイスだと
途中で嫌がって離乳食もあまり食べてくれません(T_T)
ぼちぼち娘と一緒に頑張ります☆
ありがとうございます(*^^*)

りさっぺ
1ヶ月違いですね♪
本当個人差がありますよね(>_<)
足の裏マッサージすると
いいと聞きました♪
お試しでためしてみて下さい(笑)

りさっぺ
6ヶ月でハイハイせずにつかまり立ちですか~(笑)
本当歩くの早そうですね♪

りさっぺ
うちの娘もいろんなとこに
すぐ行って遊びます(笑)
もぅ少ししたら
お座りができるかもしれませんよね(^^)

ティラミス
10ヶ月の息子がいます^ ^
うちもお座り完成したのが、つい最近でした^o^私も息子が7.8ヶ月の頃は気になってました。座らせようとすると、すぐに腹ばいになっちゃうし。。。好きじゃないのかなぁ、どこか痛いとか⁉︎とか考えてました。息子の場合ですが、身長は平均ど真ん中なんですが、体重が曲線ギリギリでお痩せさんのんですが、ちょうど7ヶ月検診があり、小児科医に質問したら、「体が細いから頭が重たくて安定し辛いんだと思うよ、いずれ出来るようになるから大丈夫。」って言われました。無理矢理座らせるのもよろしくないって聞いてたので、練習はしませんでした。
8ヶ月になっても自分から座らないなぁって思ってたら先につかまり立ちしちゃったりして、驚きました(笑)
結局、9ヶ月入ってからでしたよ、少しずつハイハイから座ろうとする仕草が見えたのは。やっと座れるコンディションになったんだろうと思います☆子どものペースで進めて行くんだろうなって思いました。
コメント