
コメント

(❁´3`❁)
旦那さんは、何を手伝ってくれるんですか?

ままり
食洗機購入ですね!笑
この先数年少しでも手間が省けてママがゆっくりできる時間が増えると思えば安いものだと思います!
家事なんて無償労働ですもん、、笑
朝晩の食器洗い30分として、うちの地域の最低賃金700円代で安いんで、800円として、その半分400円×365日で約182時間で14.6万。それでも充分買う余地あると思いますが、例えばそれが10年くらい使えたら146万!ままの1820時間を違うことにかけられますっ!(ง •̀_•́)ง

ちいちく
食洗機、乾燥機付き洗濯機は重宝してます!
食事は休日に翌日、翌々日の分は作り置きしたり、前日に用意して炒めるだけ、チンするだけにしてすぐ食べれるようにしてます。
時短勤務なので状況は違いますが17時にお迎え行った後、20~21時頃には家事終わらせています。

ぽぽん
休みの日にご飯の下ごしらえ→冷凍。作り置き→冷凍でご飯支度を短縮するしかないかなぁ。旦那さんにはご飯支度の間にお風呂に入れてもらい、朝は早く起きて洗濯をして貰えばかなり時短になるのではないでしょうか?

でんちゃん
みなさんありがとうございます!
食洗機は置く場所がないので無理でして。。
お風呂入ってる時に水道を使うとお風呂のお湯が出が悪かったり熱くなったりと連動式でして😭😭やはり料理を時短するしかないですよね( ˟_˟ )工夫してみます( ˟_˟ )
でんちゃん
朝は朝ごはんまで寝ていて、
夜はお風呂入れ、茶碗洗いをたまーにやって
くれます!が、たいていゲームテレビです(笑)
やってくれた後が凄くグチグチ言われるのでめんどくさいです。。
(❁´3`❁)
わぁお😵
誰の子供だと思ってるんですかね?
二人の子供なのに、でんちゃんさんもフルタイムで働いてるのに、ちょっとやっただけて文句言うとか訳分かりませんね。
子供がもう一人居るみたい…
お風呂入れてくれるなら、その間に洗っちゃうしかないですね!
あとは、お皿を紙皿に変えると、食べた後は捨てるだけですよ!
あとは、おかずを1品にするか、一皿に盛るかです。
大皿に盛って取り分けると、洗い物が増えます。