
出産後、自宅で育児したいが、母が実家に帰るよう提案。母の負担を考慮し、平日は母に手伝ってもらいつつ、週末は夫婦で育児をする方がいいか悩んでいます。
この相談がこのカテゴリーで合っているかわからないのですが、出産された方にご相談です。
私の実家は、自宅から徒歩5分以内の所にあり、
今通っている病院で出産します。
産後の事なのですが…
実家には帰らず、自宅で育児をしたいと考えています。
自宅と実家が近いため、母が洗濯や食事など毎日お手伝いしてくれるみたいなんですが、娘の家といえども家とは勝手が違うし「1ヶ月は実家に戻ってきたら?お母さんもその方が気が楽やし😅ホンマに戻ってこーへんの?」と言っています。
母の負担の事も考えると、私と子どもは実家に帰ってサポートしてもらって、主人が仕事がお休みの時に実家に来てもらう。という方がいいのでしょうか?
最初の私の考えとしては、
平日は母に手助けしてもらい育児をする。
主人の休みの日は母に頼らず、
主人にも早く育児に慣れてもらう為,父親としての自覚をもってもらう為,子育ての大変さを知ってもらう為、
夫婦で頑張る。
(妊娠初期の頃、私が安静入院(4,5日)→実家で(4,5日)お世話になっていた頃も病院には1日だけ。実家には全く会いにきてくれず、主人は自分の実家で過ごしていたので、産まれてからも同じ様な事をしそうで…という事も頭によぎっているので😞💦)
という考えでした。
どちらの方が主人,母,私にとっていいのか、
わからなくなってきました😣
すみませんが、アドバイスよろしくお願いします💦
長文ですみません💦
- ゆきんこ⛄️(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
お母様、勝手が違うのもありますが、旦那様に気を遣うんじゃないかなーと思います。うちの母もたまにきますが、主人が帰宅する前かしてすぐには帰りますから。
あとはやはり実家の家事もして、ゆきさんの方にもいって、では疲れてしまうんじゃないかなと思います。徒歩5分とはいえ平日毎日はしんどいかなと。
ようは、旦那様が産後もろくに赤ちゃんやゆきさんと顔を合わせないことになる可能性をなくしたいのでしょうか。なら可能ならば義母さんにも相談なさってもいいかなと思います。
あとはやはり旦那様がどう考えているかですね…。うちは里帰りしなくていいよ、二人で頑張ろうといったけど、仕事めちゃくちゃ忙しくて午前様当たり前でした😨里帰りは結局実家から5分の祖父の家に決まっていて、祖父も楽しみにしてたのでよかったですが…。

こたろう
うちは里帰りせず実母がご飯持ってきてくれてましたが…夕方しか来てくれずしんどかったです😭
でも主人にとっては沐浴したり色々経験できたので良かったと思います!
-
ゆきんこ⛄️
お返事ありがとうございます😌
そうだったんですね(;_;)
辛かったですね😣
やはり早くから経験していると、慣れるのにも早いですよね😌
ありがとうございました😌- 9月4日

かや
徒歩5分距離いいですね!うらやましいヽ(*´∀`)ノ
わかります!きっと生まれたら死ぬほど大変で、それを旦那にも理解して欲しい!でも、まだ大変さが自分でもわからないから漠然としていて..的な( ˙꒳˙ )
とりあえず、旦那の育児に対する不信感?の方が強いだろうから、しばらく自宅でお世話をしてみて様子を見てみては?実母にも旦那がいない日毎日来てとは言わずに、大変な時のフォロー、アドバイスお願いしたいってことを伝えておくとか..まぁ、それでも実母は来てくれるかも知れませんが(๑• - •`๑)
-
ゆきんこ⛄️
お返事ありがとうございます😌
今も、実家の近くで本当よかったって思っています😌
こっち側に来てくれた主人や義両親に感謝ですね😌
今、主人は仕事が忙しく、休みもろくにない状態で…
今週は日曜日(午後から)お休みなので、話してみたいと思います😌
大事な事ですので、夫婦で話しあうべきですよね😃
ありがとうございました😌- 9月5日

さぁちゃん
うちも実家まで50mで、産後は母が家事をしに1ヶ月ほど来てくれることになってます💓実家より自宅の方が新築で綺麗だしベビー用品も全て自宅に揃ってるので、うちの母もその方が楽だと言ってくれています!✨
ちなみにうちの母は働いているので毎日夕方頃にご飯を作りに来て掃除などもやってくれるようです😊
私は旦那が帰って来るまで母にいてもらう予定ですが、そんなに夜遅くまで滞在はしないと思います!旦那からとっても毎日母が家に居たら気使いそうですし…笑
確かに旦那さんから離れて育児をして、父親の自覚を持ってもらえないのは嫌ですね💦でも1ヶ月くらいで自宅に戻るならあまりその心配も無いのかなという気がしました!!
-
ゆきんこ⛄️
お返事ありがとうございます😌
確かに私もベビー用品は自宅に揃えてあります😌
私の母は専業主婦なので、朝から来てくれて夕飯作って帰るんじゃないかなぁと思っています。(父のごはんの事もあるので)
そうなんですかねぇ(・ω・)💦
仕事がお休みの日は実家に来て、来たときくらいは赤ちゃんのお世話を少しでもしてくれれば、心配や不安はないのですが…😅
一度主人と話してみたいと思います😌
ありがとうございました😌- 9月5日

はじめてのママり🔰
私は里帰りしてますが、全然里帰りしてなくても余裕ですよー!!
私は安産で、産後の体の戻りも早いからかもですが!
毎週旦那が里帰り中の実家に三時間時間かけて車で帰ってきてくれるんですが、それが申し訳ないので早く里帰り終えて帰りたいなーと思ってます。
家事も育児も頼れるなら頼ったほうがいいかもですが全然1人で平気ですよ!!
お母さまに毎日きてもらうのは申し訳ないですよねー旦那さん手伝ってくれるなら問題なしですね!!
-
ゆきんこ⛄️
お返事ありがとうございます😌
やはり人によって産後の状態が違うのですね😣
いろんな人の意見を聞きたくて、
義姉にも相談したところ、出産してからの身体の戻りをみてから決めてみたら?という答えが返ってきました😌
3時間かけて来てくれるのですね🚗
優しい旦那さんですね♡😊
主人と一度、話してみたいと思います😌
ありがとうございました😌- 9月5日
ゆきんこ⛄️
お返事ありがとうございます😌
食事に気をつかうという事は言っていました。
やはり母の事を考えると、毎日はしんどいですよね😞(歳もいってきてますし)
はい、美月ママさんのおっしゃる通りです。
私や子どもの顔を仕事の休みの日に見にくるかどうかが不安だし心配です。
主人の実家は会社の近くなので、
私が実家に帰れば、主人も実家に帰ると思います。(それは構わないのですが…)
主人は今仕事が忙しく、最近ろくに休みの日もないのでイライラしてるみたいです。なので、今週の日曜日が休みなので、その時にでも話し合いたいと思います😌
ありがとうございました😌