
子どもがRSウイルスに感染し、下の子が症状を示しています。薬を処方されたが、症状がひどくなれば再度受診が必要。入院の可能性もあるため、受診の目安や対応に悩んでいます。夜勤中のパパや上の子のことも考慮し、不安が募っています。
RSウイルスに感染しました(*_*)
上の子は2日間点滴に通って回復傾向でホッとしたのも束の間、次は下の子です😢
土曜の夜から咳をしていて、昨日の夜中に発熱したので本日の朝受診してきました。
幸い、おっぱいは飲めててまだ軽度の喘鳴なので、薬の処方を受けて帰宅しました!
帰ってすぐ薬を飲ますと2回嘔吐しましたが、その後もおっぱいは飲めてます(´・ω・`)
しかしひどくなれば再度受診して下さいとのこと。
ひどいって目安がわかりません💦
皆さんならどのくらいで受診されますか??
入院の可能性もあるそうです…
上の子も居るのに今日からパパは夜勤です⤵︎ ⤵︎
上の子もまだ保育園に行けるほどの回復ではなく、入院となれば実家で預かってもらうことになります(T_T)
下の子は哺乳瓶拒否の完母ちゃんなので付き添いは私じゃないとダメなので…
遅れてやってきた赤ちゃん返りで後追いが激しく、考えただけでいっぱいいっぱいです😅
- mama✩"(8歳, 11歳)
コメント

tomato
私は元気だなぁと思っていたんですが、胸のとこがぺこぺこする呼吸で行ったら即入院でした😢

退会ユーザー
うちも今下の子がRSウイルスです😅
鼻水ジュルジュル、夜中も痰が絡んだ咳をしてて窒息しないか心配…😣
↑の段階で私なら行きます💦
中耳炎にもなっていて、小児科と耳鼻科をはしごしてます💦
1歳未満だと心配ですね😣
入院にならないことを祈ります😢
-
mama✩"
コメントありがとうございます!
お子さんも大変ですね⤵︎ ⤵︎
夜中は元々夜泣きがあるのですが、昨日から寝付きがさらに最悪です(T_T)- 9月4日
mama✩"
コメントありがとうございます!
上の子がまさに元気だけど呼吸が辛そうで入院は逃れたものの即点滴でした😭
呼吸に要注意ですね⤵︎ ⤵︎