
娘のむきぐせに悩んでいます。対策が効果なし。どうしたらいいでしょうか。頭の形が変わっているようです。
娘がむきぐせがあるのですが、私のいる位置や、おとがするほうを考えたり対策をしてますがなおりません。
ドーナツまくらもいつのまにか外してます。
タオルをまるめて下にいれると嫌がってあばれて泣きます。
どうしたらいいのでしょう。
頭の形がかわってます。
- 嗹沙子(7歳)
コメント

ちか☆ちゃこ
根気ょ 根気。
同居している甥っ子(6ヶ月)が やっぱり向き癖の、せいで 頭の形がかなりいびつ……髪がうすいから尚更目立つけど もぅ治らないかな?
甥っ子の母親(妹)に、とっては どーでもいい事だったみたいだけど 今になって 色んな人に言われて 気になって来たよーで……
一時 泣いて可哀想だけど 頭の形は いい方がいいなぁーって
私も気をつけなきゃ

ままりん
うちは絶壁でしたが、成長と共に気にならなくなってきました!
3〜6ヶ月の時の写真みたら絶壁で笑えますが、いまは全然分かりません!
-
ままりん
ちなみに、5ヶ月のとき
- 9月4日
-
ままりん
1歳なりたてのとき
- 9月4日
-
ままりん
ちょっと分かりにくいですが…(>_<)
- 9月4日
-
嗹沙子
かわいいですね~😍💕
確かに気にならなくなってますね!むきぐせ治したりはとくになしでこんなに気にならなくなったのですか?- 9月4日
-
ままりん
なにもしてません!
気付いたときはすでに3ヶ月で寝返りは出来ない時でしたが上向けでモソモソ動いてたのでタオルも枕も意味なくて…。
絶壁は遺伝て聞いたことがあったのと、大きくなってきたら頭蓋骨も大きくなるのでその過程で気にならなくなってくるてのをひよこクラブで見たので私がどうこうするのは諦めていました。
まだ触ったら分かる人は分かる感じですが、まだこれから大きくなるので大丈夫と思ってます😁- 9月4日
-
嗹沙子
かわいい写真みて安心できました(^o^)💕
そうなんですね!
むりに寝てるときも治して嫌がって泣いてたので、成長とともに、と思って見守ってみます!- 9月4日
嗹沙子
なかなか難しいですね💦せめてないて暴れなければ... と💦
できることはやりたいですが