

あーぴっ🌼
うちの子も少し前にベーって出したりしてました😑なのになぜか親と同じものだけは食べてたのでおにぎりに混ぜ込むだけのやつとかを自分の茶碗に盛ってちょっと危ないですが、それを箸であげたりしてました(´・ω・`)実家によく行くのですが、親に話をしたら魚などを焼いてくれたりしてたのでわざと目の前でほぐしてそれをご飯に混ぜて食べさせたりするようにしたらなんでも食べるようになってきました😂👏親の食べてるものだと欲しがったりするのであればこの方法オススメです🤗

うにこ
うちも同じく白飯史上主義だったのに全然進まなくなりました。
保育士をしている中で、女の子は一時期急にご飯食べなくなる子が多いという話を聞いたことがあり「これか!」と実感しています💦
おにぎりにすると比較的食べてくれています。

さとたか
上の子がそうでした。
離乳食の時から何でも食べてたのに、だんだんと食べなくなり、イヤイヤ期と重なってご飯もイヤイヤ…:;(∩´﹏`∩);:
最初は頑張ってあれこれ作ってたけど、捨てる毎日に疲れてしまったので、食べるものしかあげなくなりました!

まぬーる
遊んでいるのであれば、注意しますし、怒ります!
あとはなんだろ、ふりかけつけておにぎりにしてあげたりとかして、視覚的に食べたいという意欲を沸かせるようにしたりとか⁈ですかね。
今までが順調すぎたのかもしれませんね!メリハリが大事です😁

まり
私のところ今がそうなので
参考になれば!
海苔を巻いて食べやすいサイズに
目の前においてたべさせていると!
ふりかけでも、白いごはんでも
自然と食べてくれるようになりました🎵
コメント