※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
斉藤さん
子育て・グッズ

離乳食のゴックン期のタンパク質は、豆腐や白身魚、しらすが主な食材です。豆腐は冷凍できないため使い勝手が悪いと感じているようです。他の食材の提案をお願いします。

離乳食について、ゴックン期のタンパク質類は何を食べさせていましたか?本やアプリで見ると、豆腐か白身魚かしらすくらいしかないので毎日同じような感じになってしまいます。しかも豆腐は冷凍出来ないので使い勝手が悪いです。みなさんどのようにしていたのか教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m

コメント

deleted user

豆腐→しらす→鯛→納豆→豆乳
って感じで進めましたが
やはり代わり映えしなかったです💦

豆腐は保存効かないので
大人は豆腐攻めになりましたぁ😂

  • 斉藤さん

    斉藤さん

    返信ありがとうございます😊

    やはり同じ感じになってしまいますよね💦
    うちも、豆腐消費するの大変です😂

    • 9月2日
SB

きな粉はよく使ってました❗️お粥や食パン、果物と混ぜたり、豆乳も使えますよ〜 豆腐は残りは親の食材にするとして子どもが好きでよく使ってました☺️魚もお粥や麺類に混ぜたりばかりですがなんとか野菜を変える、野菜スープや昆布かつお出汁を入れるなどしてなんとかやりくりしました💦

  • 斉藤さん

    斉藤さん

    きな粉、豆乳も使えるんですね😊野菜とか入れてなんとか味変えるしかないですよね🙄勉強になります、返信ありがとうございました🙇

    • 9月2日
はじめてのママリン🔰

ヨーグルトも食べてました!
ヨーグルトにきな粉マゼマゼ。あとバナナとかも少量混ぜたり。
豆腐は、ミニ4つ入りとかを買ってきて、その半分を離乳食に、残り半分を大人用の味噌汁とか冷奴で食べてます!
豆腐にシラスのせたり、
豆腐にトロミ付けた小松菜のせたり、
豆腐以外はすべて冷凍してるので、チーンですけど!
豆腐にきな粉マゼマゼして、全部大豆だなあと思ってあげてます笑

  • 斉藤さん

    斉藤さん

    全部大豆だなあって笑っちゃいました😂すいません。
    ヨーグルトも食べられるんですか🙄!今度あげてみます😋なるほど、豆腐の食べ方真似させて頂きます!返信ありがとうございました😊

    • 9月2日
そら♪

生協で冷凍の豆腐があるので、それをずっと使ってましたよ^ ^

  • 斉藤さん

    斉藤さん

    そんなのあるんですか?!調べてみます🙄💕💕教えていただき、ありがとうございます😊

    • 9月2日
berry

私もミニパック使ってましたよ。後はよく凍り豆腐使ってましたね🤔高野豆腐の粉版みたいなやつです(笑)保存も効くし、栄養価高いし、重宝しました😊