
負の感情が増え、夫との関係修復が難しい。子供にも悪影響。喧嘩で怖がらせてしまい申し訳ない。
いつもこちらで相談させていただいております。。。
負の連鎖が止まらず、蟻地獄から這い上がれません。
どんどん感情が無と憎しみが増して行き、最近は死すら考えます。
考えるだけで痛いし怖いしできないけど、とにかく消えたいって思います。。
旦那と関係を修復するためには今までされたことを全て水に流す必要があるけど、うーん、それはなかなか自分にはできない。
小さいことの積み重ねでイライラが止まらない。
今まで穏やかだったのに、妊娠期から度重なる衝突のせいでついに彼も攻撃的に。そして無責任に。
お互いが悪い方に作用されている。
別れたいけど、まだ人の目が気になる。
我が子の父親を見て他の人とは違う笑顔も奪うことになる。けど、苦しい気持ちでいっぱい。
仮面家族にうまくなれないのは好きって感情が残ってるのかな?
もう自分の感情さえわからない。
過去を後悔したってなにも変わらないのはわかっているけど、後悔しかない。
失ったものは取り戻せない。私たちにとって大切なものが1つずつ壊れてく。正確にはお互いが壊して行くんだけど。。。
最近は子どもの前で喧嘩するようになり男の人の大声で怖い思いさせてる。本当にごめんね。。。
- イチ(8歳)

イチ
幸せそうな友人夫婦を見ると涙が止まらない。ただ仲良くしたいだけなのに

ちび
今の私の状況と被るところもあり、同じような心境です。私は今別居していますが、いっちゃんさんは一旦距離を置いてみることは出来そうですか?
冷静に考えてみる期間を作るのもいいかもしれません。頼れる方は近くにいますか?吐き出すだけでも違うと思います(u_u)
いっちゃんさんが辛い気持ちでいると、お子さんも悲しいと思うので…(u_u)
-
イチ
コメントありがとうございます。
先日別居した方がいいのかな、と話し合いましたが、離れて暮らしている間に彼は好き勝手自由に出来るんだなとゴミ捨てお風呂掃除くらいやってもらいたいなとか考えてしまったりします。
でも確かに毎日喧嘩があります。
どのような話し合いの元の別居をされているんですか??
関係を修復するために、お互い冷静になるためということですか?
喧嘩の理由やされたことは、実母や友人にその都度吐き出してはいるのですが、関係を修復できないこと、相手がするために努力しないことに憤りを感じて落ち込んでしまいます。- 9月2日
-
ちび
そうですね(u_u)離れている間、旦那さんの方は自由に生活することになるとは思います。旦那さんはお子さんに対して全く愛情が無いという訳ではないなら、きっと離れている間は寂しい思いもすることになると思います。私の場合は、離婚の話まで出てしまったのでまずは冷静に考えさせて、と家を出ました!
お互いネガティブな思考でいると、良い結果は出ないと思うので( ; ; )相手を変えるのは、とっても難しいことだと思います。私は、この人のあの言動は、自分にとってどんな意味があるのか、自分が今よりも成長できるチャンスなんだと捉えるようにしているところです!きっと、いっちゃんさんが前向きになれた時、旦那さんともきちんと向き合えるようになると思います。
今すぐに、とはいかないと思いますが(u_u)
私もまだまだ落ち込んでネガティブになっています。それでも、息子の為に私が笑顔でいることがすごく大切だと思っているので、今は1日の大半は夫の事は忘れて生活しています(^^)
少しずつ頭の中を整理して、自分がどうしたいのか、導き出そうと思ってます(^^)- 9月2日
-
イチ
そうですよね。。。
愛情はあるので、離れるのは寂しいと言っていました。
しかし、我が家も離婚の話は何度浮上したかわからないくらいお互い口に出すようになっている状況です。
人を変えるのは難しいと変わろうとしても自分を変えることさえできず、どんどん自分のことが嫌いになっていきます。
でもちびさんのおっしゃることが本当に今のわたしに当てはまっていて一昨日旦那に子どもの前で笑えないと泣きつきました。
笑顔でいれるために少し距離を置いてみようかと思います。。。- 9月2日
-
ちび
分かります( ; ; )だけど、いっちゃんさんはお子さんの為に、自分の気持ちを犠牲にしてまでも仮面夫婦になろうとしてたんですよね?そんな子ども思いのお母さんが、自分の事嫌いになる必要なんてないですよ!
そうしてみてください!今はそれが最善なのかな、と思います(^^)- 9月2日
-
イチ
本当にありがとうございます。
励まされました。
明日伝えてみます。- 9月2日

退会ユーザー
一度離れて考えてみるのはどうですか?
自分の感情も分からない、という事なので離婚とかではなく一度ゆっくり気持ちの整理をつけてみるとか…
負の連鎖が続くときってありますよね💦💦私は足掻いて足掻いて余計に上手くいかなくて、という感じだったので一度リセットしたところスンナリ!なんて事もありましたよ。
-
イチ
コメントありがとうございます。
やはりその選択肢が今の自分に1番いいのかもしれないですね。。
今足掻いてどんどん悪化している最中です。。
ひまわりさんのリセットというのも、別居という形ですか??
修復するために一度離れようとお互い考えた上での別居でしょうか??(>_<)- 9月2日
-
退会ユーザー
私の場合は今の主人との間ではなく、以前交際(同棲)していた彼との時ですが本当に酷いものでした・(つД`)・゜
もうドロドロの時って同じ空間にいると喧嘩したくないのに喧嘩のようになっちゃうんですよね💦💦
私の場合は結婚していなかったので別居というか一度距離を置くという感じでしたが、離れて初めてその場の感情に流されずにゆっくり考えられたなぁーと思いました。
自分の考えをまとめる時間ってお互いに必要だと思います。- 9月2日
-
イチ
そうなんです。些細なことが次の喧嘩の火種になってしまうんですよね。
確かに感情的になっているときはどうしても悪い方向にむいてしまいますよね。。
落ち着いて考える時間を作りたいと思います。- 9月2日

hana
分かります!
私も産後クライシスがひどくて、旦那との関係が悪化の一方です。
時々子供を連れて実家に帰っては、なんとか日々を生きている感じです😞
-
イチ
コメントありがとうございます。
喧嘩になりますか?冷戦ですか??
わたしも母に話すのですが、関わりすぎだと、せめて冷戦しろと言われるのですが、怒りの感情が沸き起こると冷戦が難しいです。。。
子育ては楽しいのに、、って切なくなりますよね。- 9月2日
-
hana
先月までは喧嘩が多かったですが、今は冷戦状態です。
怒りの感情で冷戦は難しいですよね。分かります😭
今、実家の母に毎日電話してガス抜きしつつ、我慢できなくなると帰っての繰り返しです。
地獄の苦しみですよね。
私も子育ては楽しいのですが、旦那のことが相当のストレスで帯状疱疹にまでなってしまいました💧- 9月2日
-
イチ
取り返しのつかない喧嘩を三度してしまいました。
お互いに心の傷は消えないと思います。それでも関係を修復してなんとかやっていかなきゃ行けないと思うと心底つらいです。
めいさんもお辛いですね。。。わたしもなかなか寝付けず毎日体調が悪化する一方です😔- 9月2日
コメント