
じじ、ばばの家へ子供だけでお泊まりみなさんなら何歳からオッケーですか?
じじ、ばばの家へ子供だけでお泊まり
みなさんなら何歳からオッケーですか?
- こうのとり(8歳, 9歳)
コメント

r
1歳からしてます!
かなり心配になりますが😅

ひなの
上の子は2歳(出産のため)
下の子は1歳半年から泊まってます(^O^)

ぴこりーな
初めては1歳9ヶ月頃です。
自宅に義母がお手伝いに来てくれた時、娘も一緒に帰るときかないのでそのまま連れて帰ってもらいました。
その後はちょくちょく行ってます。
ちなみに昨日からまた行ってます。
-
こうのとり
コメントありがとうございます!
義母さんとしっかり信頼関係が築けてらっしゃるんですね(*^^*)- 9月1日

退会ユーザー
私の両親の方になら、二人目のお産の時に、上の子が1歳8ヶ月で泊まりました(^-^)💡
おっぱいなど離れていて、ご飯しっかり食べるなら預けれかなと思いますよ💡
-
こうのとり
コメントありがとうございます!
実家には二人目出産時に預かってもらいましたが
義実家が預けろとかお泊まりとかうるさくて
ちょっと変わった人たちなので心配で( ; ゜Д゜)- 9月1日
-
退会ユーザー
私も義実家には預けるつもりないです(^^;
義実家とは食生活が合わなくて、子どもたちは義母の料理を受け付けず、泊まったところで食事とらなくなったら困るので(^^;💦
うちの義母も、少し変わったところがある人なので怖いです(^^;- 9月1日
-
こうのとり
やっぱり実家と義実家に預けるのとはちょっと違いますよね(;o;)
実家だけに預けたりお泊まりしたりだと
義両親から何か言われたりはしませんか?(>_<)- 9月1日
-
退会ユーザー
実家は自分の親だから、食べさせないでほしいものとか言いたいこと言えますし、頼みやすいですからね(^-^)
義両親は預かるよ!とか泊まりな!とか頻繁に言いますが、何と言われても『大丈夫です!!』の一点張りを突き通してます(^^;- 9月1日
-
こうのとり
やっぱり言われるんですね!
流せばいいと思うんですがあまりにもしつこく色々と嫌みを言われるんでまいってしまって
(;o;)- 9月1日

あるちゃん
出来るならいつでも良かったですが、子どもたちが無理だったので、上の子は4歳、真ん中は2歳、末っ子は3歳ですが、まだありません。(末っ子、友達の家には2歳で行ってます)
-
こうのとり
コメントありがとうございます!
2歳でお友だちの家にお泊まりとはすごいですね(*^^*)- 9月1日

退会ユーザー
両家両親がまだ自分たちのほうが無理だと言うので早くて3歳からかなと思います(^^;
夜寝る前ぐずらないし、夜中起きないのを知ってても1人だけではまだちょっと、、と言われました(笑)
-
こうのとり
コメントありがとうございます!
うちは義実家が預けろとかお泊まりとかうるさくて😃💦
もともと私が心配症なのと
義両親がちょっと変わっててなかなか預ける気になれません(TT)- 9月1日

ちぃ
来週生後2ヶ月の子供がお泊り行きます
私がどうしても外せない用事、県外に行く為前日の夜から翌日までお泊りです(>へ<。)
-
こうのとり
コメントありがとうございます!
2ヶ月だとまだ連れていかない方がいい場所もありますしね(*^^*)
信頼できる人ならあずけたほうが子供のためにもよさそうですね!- 9月1日

MM
上の子は3ヶ月でお泊まりでした。下の子は2ヶ月くらいにお泊まりしました!
おじいちゃんおばあちゃんはしっかりお世話もしてくれ、とても信頼しているので^ ^
-
こうのとり
コメントありがとうございます!
義実家、実家ともにお泊まり大丈夫ですか?
義実家が預けろとかお泊まりとかうるさくて
ちょっと変わった人たちなので心配で( ; ゜Д゜)- 9月1日
-
MM
実母が商売をしていて夜は不在なので、実家にお泊まりさせたことは無いです(´;ω;`)
義実家はお泊まりさせまくっています(笑)
昨日は上の子の体調が悪く、義実家に下の子をお泊まりさせていました。
ミルクの飲んだ時間や、体温やら全てメモに書いておいてくれており、助かっています🙏
変わった義両親だと心配で預けるのが不安ですね😭
お泊まりでしたら一緒の方が安心ですね😃💋- 9月1日
-
こうのとり
わあ!メモをとってくれるほど!すばらしいですね✨
そこまでしてくれたら安心して預けれますね(*^^*)
私は生後1ヶ月で早く首が座るといって
首を支えず縦抱き
足が早くなるといって両足もって揺さぶる
それをみて預けれないなと思いました😃💦
今でも連れていくと孫だけ置いて帰れと言われます(TT)- 9月1日
-
MM
こうすれば早く首が座るとか足が早くなるとか昔の迷信なんですかね…😭
そんな赤ちゃんのペースで成長するから構わないで欲しいですね(´;ω;`)
孫だけ置いて帰れとか言われたらもう連れて行きたくないですね(´;ω;`)- 9月1日

退会ユーザー
子供が自分から一人で行きたい!と言い出したらですかね😅
多分小学生ぐらいだと思います☺
-
こうのとり
コメントありがとうございます!
私も小学生くらいになって自分からいきたいと言えばって感じなんですが
みなさん結構早くからお泊まりしてるんですね!
義実家が預けろとかお泊まりとかうるさくて
私がもともと心配症なうえ
ちょっと変わった人たちなので
預けるのも心配で( ; ゜Д゜)- 9月1日

ポンチャラリン
うーん、自分の実家なら上の子はお泊まりさせてもいいかなと思いますが、なんせ飛行機の距離なので、実現していません😂
義実家は小学生になっても、中学生になってもムリですね〜💦
環境によりますが、甥っ子とか見てると義母は夜にゲーセン連れて行ったり、義実家が喫煙者ばかりなので臭すぎるのと、家が綺麗じゃないので、うちの場合はムリです😱
-
こうのとり
コメントありがとうございます!
義兄嫁は赤ちゃんのときからしょっちゅう預けて一才の時にはお泊まりしてたみたいで
その感覚で
預けろとかお泊まりとか
共用されるのでほんとに嫌です(TT)- 9月1日
-
ポンチャラリン
預けて欲しいって言われるんですね!
私は自分の親や旦那以外はあまり信用していないので、自分から私は神経質だし、子育てにポリシーあるから勝手にいろいろして欲しくない事や、じじばばに子供を預けてちゃんと見てなくて家の前で事故にあって亡くなったり、前日もニュースになっていましたが、子供を預かって車に乗せているのを忘れて放置して死なせたりという悲しい事件があるので、万が一そうなったら私は義実家を一生恨むし、そうなったら旦那とも夫婦でいる自信がないので、ムリですって旦那や義実家にもそれとなく伝えてあるのもあって、預かるとか言ってきません😂- 9月1日
-
こうのとり
私もゆうりんたんさんと同じ考えで
用事もないのに預けるのは気が進みません
預けてほしい
どころか
もういい加減預けなさい!
ずっと母親といてかわいそう!
とか言われました
友達に言っても
なんでそんなに預けたくないの?って感じで
理解してもらえないので
私がおかしいのかな~と思ってこちらで相談させていただきました
結構みなさん一歳くらいからお泊まりオッケーなんですね~- 9月1日
こうのとり
コメントありがとうございます!
私も心配になってしまうのでもうちょっと大きくなるまでは泊まらせたくないんですが
義実家、実家どちらもお泊まりしますか?