

あずま
うちの場合ですが、丼に移して冷蔵庫保存で、レンジで温めてたべてます。3日ぐらいで食べます(^ω^)

ぴっぴ♡
夜食べ終わって冷ましたら鍋ゴトそのまま冷蔵庫保存してます!朝必ず一度火入れます。
あとじゃがいもはものすごく傷みやすいので夏場は入れないです。その代わりナスやピーマンやズッキーニやかぼちゃなど夏野菜入れます(^з^)-☆
カレー美味しいのにこの時期の保存は難しいですね…

ヒィ〜
テレビで鍋ごと冷蔵庫は危険だと言ってました(;´Д`)
タッパーに入れて冷蔵庫が一番菌が繁殖しないらしいです☆
私は妊娠中に毎日火を通してたにもかかわらず、菌にやられちゃいました…∑(゚Д゚)

里
カレーで繁殖する菌は加熱では死滅しないそうですよ。一気に食べないなら、作って直ぐ小分けにして冷凍保存が安全かと思います。
私はよくフリーザーバッグに1〜2人分入れて冷凍し、食べる時に湯煎で解凍します。
カレーを冷凍保存するなら、じゃがいもは入れないか全部潰してしまうのがお勧めです。食感が変わってしまうので。

仁花
カレーは余ったら、一人前ずつ
ジップロックに入れて
じゃがいもを潰して冷凍してます💡
この時期痛みやすいし
怖いですよね。

かんなり
皆様、ありがとうございました。
やはり加熱だけじゃダメなんですね。自分の母は、ずっと加熱し続けて、3日間くらい食べてたので、ダメだったのかなぁ。お腹壊したことは無かったですが。
皆様、気を付けていらっしゃるので、私も冷蔵、冷凍保存するようにしたいと思います。
冷凍の場合は、ジャガイモ入れないか潰してしまうのが良いのですね。
勉強になりました!
どうもありがとうございました。

退会ユーザー
タッパーに入れて、冷凍してチンしています。

marutaro
夏場だけは半量の食べきり分しか作りません怖いので😭😭でも余ってしまったらタッパーにいれて冷蔵庫です!
コメント