※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子が言うことを聞かず、いたずらを繰り返す悩み。注意しても改善せず、公共の場でも同様の行動。どうしつければいいかわからない。

2歳2ヶ月の息子ですが
言うことが聞きません。

これくらいの子なら、言うこと聞かないの当たり前かもしれませんが
何回注意しても強く言っても
同じことばかりいたずらします。

たとえば、マグのお茶吸ってわざとべーっと吐き出して遊んだり
机にのぼったり
おもちゃを投げたり
テレビを思い切り叩いたりなど
尽きませんが💦💦


どれだけ強く言ってもやめようとしないし、へらへら笑ってます。
何度か本当に言うこと聞かないから
つい叩いてしまったり
大声で怒鳴ったりしてしまいました。

でも、一瞬止まっただけで
何事もなかったかのようにへらへらしてます。


私が毎回きつく注意したら
私を見てるからしかられてることはわかってるはずなのですが😞


公共の場でもそうゆうことばかりするので、他の人に息子注意されたりで
私がいつも注意してないみたいで
恥ずかしくなります😵



こんな子いますか?
どうしつけたらいいかわからなくなります😵😵😵

コメント

りおんmama

うちも全く同じです😭
2歳4ヵ月ですが、大人しくできない…
今日も幼稚園親子面接でしたがほかの子達は静かに座ってるのに
1人だけバタバタ走り回って追いかけるのが大変でした💧

普段から落ち着きもなく、おもちゃをなげたりツバを吐いたり…
なんど言ってもやめてくれないし…
こないだわテレビを破壊して液晶バキバキに…

いったいどうしたらいいんでしょうね🤣w
しつけと叱るとは違うといいますが、全く分かりませんw
答えになってませんが、同じ方がいてなんか安心しましたw

KiRaRi

うちの下の子がそうです(。-ω-)
上の子はなかったんですけどね(^_^;)
下の子はうちが怒っても駄目な場合は旦那に怒ってもらいます。
本当に危ない事は目を見て真剣に伝えます。
落ちたり、色々怪我をして痛い目にあう度にやらなくなってきてますね(^_^;)
大惨事にはならない程度に様子見ながらですが、本人に学んでもらうしかないかなと((T_T))

basil

うちの子も同じですよー。
毎回コップの水、牛乳などをわざとひっくり返す
御飯投げる
ダイニングテーブルにのぼる

叱ってもヘラヘラ笑っています。
イライラするし、もうどうして良いか分かりません。

が、経験者なら「この時期は大変よね」って言ってくれることかなとも思っています。

言い続けることが将来に繋がればなと思っています(;^_^A

テレホン

うちの子も全く同じです。何度伝えてもヘラヘラと笑ってるし、何もわかってないです。。時期ですよね💦💦いいことと悪いことがわかるようになるにはもう少しかかりますよね。。

まこ

うちの子も同じです😓
いくら怒ってもすぐケロッとしてまた同じ事します
もうすぐ3歳になる子はほんっっと手のかかる子で…
でも最近やっと少し言う事を聞く様になりました!
まだ2歳、何を言われようが自分が今やりたい!!って思う事はやらずにいられないんでしょうね…
躾の問題ってより、この子自身の性格なのかもしれません💦もう少ししたら落ち着いてくると思います😊

外でも私は怒鳴りっぱなしです笑

みっぽこ726

うちも全く同じでした!
本当にイライラしますよね😭
お疲れ様です!

今は危ないことは危ない、してはいけないことはいけないとその都度声をかけていくしかないと思います。
でも気が付けばやらなくなってます(笑)口に含んだお茶をベーっとすることも、TVをガツガツ叩くことも…
そして少し親の話を聞いてくれるようになりました。

いかに、今の時期を少しでもラクに過ごせるか!まこさんなりの解決方法が見つかるといいですね!

たゆと

おそらくですが・・・叱られたくてやってるとこもあるのかなぁなんて思います。
以下はひとつのやり方ですので参考程度に。
もう、わかってやっているのならば(まだわかってないのなら教えた方がいいです)危険じゃないことは、1度だめよと言ったら後は無視。何しても無視。そしてやめた瞬間や手を止めたときに「やめられたんだね!よかった😄」と声をかける。
ペアレントトレーニングというんですが、詳しく話すのはここでは難しいのでなんとなくこんな感じということで。
叱られるってことはその瞬間はお母さんは自分に注目してますよね?子どもは甘えたい構って欲しいと思えば、叱られてもいいから注目されたいと思うそうです。だから、反対に注目しないと、このやり方はだめだ、となり、いいことや止めたときに褒められ注目されると、それをしようとするようになるという仕組みです。
長くなりました💦毎日お疲れ様です💦これをやれというわけではないですが、子どもの気持ちを理解したりそんなやり方もあるんだというお知らせ程度に。失礼しました。