![s02](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に入れず、仕事も見つけられずストレス。毎日カツカツで主人に申し訳ない気持ち。保育園の入所が思わぬ苦痛。
上尾市在住です。
見事に保育園に落ちました( ノД`)
私は無職なので保育園に入れないのはなんとなくわかってたけど、実際入所保留通知書が来たら来たでショックが大きかったです。
仕事探したいのに保育園に入れる事が出来ないためどうする事も出来ず、スマホでいい条件の仕事を見つけたとしても
いつ保育園に入れるかわからない状態で面接受けたとしても落とされそうで面接の電話すら出来ない( ノД`)
主人のお給料も少ないため毎月カツカツ…
主人には毎日申し訳ない気持ちでいっぱいです。働けなくてごめんなさい。毎日そう考えてしまいます。
こんなに保育園に入る事が出来なくて、苦痛でストレスになるなんて思ってもいませんでした。
- s02(7歳)
コメント
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
なんか本当世の中矛盾してませんか(íoì)?極端にいうと
保育園「仕事してなきゃ入れません」
仕事場「預けられなきゃ働けません」
って感じですよね、、、
![♡Riria♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡Riria♡
住んでいる場所は違いますが、お気持ちとてもよくわかります。
私も旦那に申し訳なくて夜何度も泣いて謝ってました💦笑
うちの地域は正社員でないと保育園入園は厳しいと言われ、子連れでパートでも大変なのに正社員なんて無理だと思い、諦めました。
そして2人目が産まれてまた働けません(^_^;)
ほんとに働きながら子育てしている方を見ると、自分はラクして申し訳ないなと思ってしまいます…
-
s02
お返事ありがとうございます´ω`*
私もちゃぱっぴーさんと一緒で主人に何度も謝りました( ノД`)謝り過ぎて逆に怒られましたけど(^_^;)
やはりどこも一緒なのですかね( ;∀;)
働きたいのに働けないのが凄く悔しいです(TT)- 8月31日
![もちねずみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちねずみ
上尾市在住です。
上尾は保育園激戦区です。まださいたま市のほうが入りやすいです。
まわりのママ友が保育園を探していましたが、特に上尾駅、北上尾駅周辺は厳しく、休職中で受かった方はかなり駅から遠い園らしいです。
1歳からだと正社員でも入れないらしいので、0歳のうちに入れるのを待つか、無認可を探した方が良いかと思います。
年度の途中だと無認可も厳しいかもしれませんが、駅から離れているところなら探せば良いところがあると思いますよ!
たしか少し前ですが、北上尾駅の近くのヤクルトさんで園児募集していました。ただ、ここは1歳になる月からしか預かってくれないのですが…
大変ですよね。。
でも、仲の良いママ友でも4月入所で一次は落ちて二次で受かった方もいるのでまだ望みはあると思います。
がんばってください!。゚(゚´ω`゚)゚。
-
s02
お返事ありがとうございます´ω`*
上尾市はなかなかの激戦区ですね…(TT)
無認可入れたいなと思ったのですがやはり主人だけの給料では入れる余裕すらないのでどうもこうも出来ない状態です(TT)
もうひたすら空きがあるのを待つしかないのかもです(;一_一)
ありがとうございます( ノД`)- 8月31日
![riko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riko
うちの地域は正社員、フルタイムでも落ちるような地域です(>_<)
まず保育園に入れたいなら、無認可の保育園に入れて仕事を初めて、認可に空きがでたら移る人が多いですよ!
無認可高いですけどね、そうでもしないといつまでたっても入れないので(>_<)
うちは下の子もいるのでまだフルタイムは無理なんで、仕方ないから夫の休みにバイトしてます。
でもおこづかい程度にしかならないので、夜間バイトしようかとも思ってます。
保育園ほんとに足りなさすぎますよね!
-
s02
お返事ありがとうございます´ω`*
フルタイムでも保育園に入れないならどうすればいいんだって話になっちゃいますよね( ;∀;)
無認可に入れるお金すらないので全く動けないです(TT)
夜間バイトも考えて主人に相談したら断固反対されました(;一_一)
保育園少なすぎますほんと涙- 8月31日
![くるっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるっち
お隣り川越ですが、シビアです。
無認可か託児所ありの職場を探す。
または満2歳児クラスがある幼稚園にして働く。
こんな感じですかね💦
無認可、比較的リーズナブルな保育園もあります。
つわりがひどく退職してしまったため、私も職探しが必要です…
-
くるっち
ちなみに上2人が小さい時は、深夜働いていました。
2時から6時の新聞配達で、車でコンビニに配達する仕事でした。
週2から3で、月に6万は稼げました。- 8月31日
-
s02
お返事ありがとうございます´ω`*
川越もシビアなんですね( ノД`)
無認可は主人のお給料では入れる余裕もなく
深夜のバイトも主人に断固反対されてるので全く動けない状態です( ̄▽ ̄;)
もし保育園にいつまでたっても入れないようであれば2歳児クラスのある幼稚園も視野に入れてみようと思います(^_^;)- 8月31日
s02
お返事ありがとうございます´ω`*
ほんとに矛盾してますよね!私の中ではこれが一番世の中で矛盾してると思います(´Д`)