私はパニックになりやすく、車の運転は出来ません。(過去に所有しており…
私はパニックになりやすく、車の運転は出来ません。(過去に所有しており運転はしていましたが、今は車を手離してペーパーです)
「子供できたらぜーったい車必要だから!」と友達も身内も言います…
が、それでももう二度と運転はしたくないです
なんで、乗らないなら、乗る気がないなら返納しなさい。となるのでしょうか?身分証がわりに携帯してはいけないのでしょうか…
「こどものため!」に苦手な運転を克服すべきなのでしょうか。
逆に予想外の行動で私がパニックおこしたほうが、怖すぎるのですが…(T_T)
特に義母さんが「車運転出来ないなんて」って人で、何とか主人に説得してもらってますが…そろそろ限界(T_T)
妊娠してないのに「こどものため!」ってなんだー!涙
- るるぷる(6歳)
コメント
退会ユーザー
本人が怖いと思ってるなら、やめておいた方がいいと思います😅
免許証を返納しても、身分を証明できる返納証(?)がもらえますよ😄
さんてけちゃん
私も免許ありますが全く乗ってないです。
独身の頃は乗ってましたが事故った事があったりで怖くて乗ってません。
確かに車があれば…とは思いますが、私はこどもを連れて事故るほうが嫌なので。
まっ、バス停目の前でスーパーもすぐ隣にあるのでたいして困ってないからって言うのもあります。
免許は持っててもいいですよねー
あると何かと便利です。
-
るるぷる
私も独身の頃は通勤や友達に会うのも使っていましたが、やはり友達や家族を載せることすら怖くて仕方なかったです。
母親も「帰ってくるまでは心配」といと言っていたのに、更には私が人身事故を起こしてしまい、トラブルになり…。
それでも乗り続け、関東への引っ越しをきに手離したのですが、地元ではやはり皆集まると言えば車です。
乗せてもらって当たり前とは思っておらず、きちんとバスも電車も時刻を把握してから向かうようにしてます。
過去に普通に乗ってたからこそ、乗れないなんて。って感じです(T_T)
免許は身分証として持参していたいです(T_T)- 8月30日
-
さんてけちゃん
1回事故るとね…トラウマになっちゃいますよね。
義母様もなんというか…余計なお世話ですね~。
車運転するとかしないとか指図されるのがわからない。
危ないって思ってるからしない人を無理矢理乗せて事故った場合、責任とれるんだろうか…
運転した本人が傷つくだけですよね…- 8月30日
るるぷる
ありがとうございます!
絶対運転が必要になるんだから、持ってなさい。と言われたりします(T_T)
返納しろとか携帯しろとか…
二転三転してません?って感じです(^^;
退会ユーザー
どってなん⁉️って感じですね😅
るったんさんの所は田舎ですか?
私のところはバスもたくさん走ってるし、電車の本数も多いし、無かったら無かったで生活できます😄
でも、楽なのは車なので、車移動が多いです😅
交通機関が整ってるなら、多少不便ですけど、車に乗らなくてもやっていけるとは思いますけどね😊
るるぷる
アパートは関東なのですが、地元は田舎です
関東と比べると電車メインでバスは高齢のかたか学生さんの時間帯のみ。
不便ではありますが、今生活しているのは関東なので、とやかく言われたくない!って感じです(^^;
あんまりいうと義弟夫婦と比べられるので黙ってますが(^^;