※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
towa
子育て・グッズ

茨城県神栖市、鹿嶋市の認定こども園の倍率は高いですか?転勤で途中入園したい場合、入れる確率は低いでしょうか?

茨城県神栖市、鹿嶋市の認定こども園って倍率高いですか?
いつになるかわかりませんが、転勤で1号認定で途中入園させたい場合、入れる確率低いですかね…?

コメント

Machan🤍꙳☄︎

知り合いが、神栖でいつになっても入れず結局千葉の保育園に入れたと言ってました💦💦

  • towa

    towa

    そうなんですか!(*_*;
    やはり近隣の地域も考えた方がいいんですね。
    回答ありがとうございました!

    • 8月31日
みゆー

鹿嶋はわかりませんが神栖はかなり倍率高いです…
ここ数年で一気に上がったらしく、福祉がとても充実してるとのことで、母子家庭の方が多く、転勤の方も多いのでなかなか入れないこともあるそうです。。
私も今年度はがっつり落ちました(^^;
近隣地域をお考えなら早めに仕事見つけないと、同じ事を考えてる方も多いので
埋まってしまう可能性が高いとも言われてしまいました。

  • towa

    towa

    そ、そうなんですか!
    貴重な情報ありがとうございました!
    神栖ってそんなに手厚い福祉あるんですか。
    あの辺みんな大体同じかと思ってました。

    • 9月1日
  • みゆー

    みゆー


    神栖は認定こども園が2ヶ所だけなので倍率高いのかも…
    他の幼稚園なら何とか行けそうかもですが、保育園は厳しかったです(^^;
    私も詳しいことはわかりませんでしたが
    周りから聞くと福祉に手厚いから転入も多いと聞きました。
    今日たまたま、広報かしすがスーパーにありましたがそれに認定こども園の説明会について書いてありましたよー!

    • 9月1日
  • towa

    towa

    少ないですよね。。
    給食あるところに入れたいので公立には入れたくなくて…
    10月に説明会あるみたいですよね。遠方の上、妊婦で、転勤時期もまだ決定していないので行けないんです。
    ただただ不安が募るばかりです。

    • 9月1日
  • みゆー

    みゆー


    神栖の幼稚園はわからないんですが保育園はほとんど私立でしたね。

    保育園の公立は3~4箇所位だったような。。

    まだこっちに引っ越してきてはないんですね😣💦失礼しました。
    説明会がある1つの保育園の記載だと1号認定も含みますとは書いてありましたが、新入園児の話なので途中入園だとどうなんですかね…。
    説明会まであと1ヶ月あるので直接こども園に聞くしかないかもしれませんね💦

    お役に立てず申し訳ありません💦💦

    • 9月1日
  • towa

    towa

    いえいえ!
    貴重な情報いただけてとても感謝です!
    ありがとうございました(^-^)

    • 9月2日