
地域の保健センターでの4ヶ月検診について詳細を教えてください。2時間かかるとのことですが、どのようなことが行われるのでしょうか。
今週、地域の保健センターで4ヶ月検診があります!
2時間もかかるとのことですが、どのようなことをするのでしょうか❔
詳しく教えてもらえると嬉しいです😌
- のり♡(8歳)
コメント

あかちゃん
私のところは、保健師さんの身体測定、小児科の先生の診察をして、離乳食講座、絵本の読み聞かせがあり、2時間でした(^^)

退会ユーザー
私のところは
受付→問診
(普段の様子や育児についてなど)
→身長体重→くびがすわったか
音のするほうを向くかの確認→
離乳食の説明会→
小児科(?)の先生に
股関節の硬さやお腹の張り具合
などをみていただきました😊
-
のり♡
身体測定くらいかと思ってましたが、首がすわったかや股関節も見てもらえるんですね⍢⃝離乳食の説明もしてもらえるとのことで安心です😌ありがとうございます★
- 8月30日

みかっち
え!2時間もかかるんですか!?
うちも今度あります…
すぐ終わると思ってました(笑)
-
のり♡
約2時間と案内に書いてあったのでわたしも驚きました😂💦
- 8月30日

★JilLE★
うちのところは
・身長体重測定
・小児科医による診察、相談
・保健師による母親の面談(育児に対して疲れてないか、たのしくできてるか。など)
・離乳食の説明
・マイファーストブック(うちの市では絵本配布してるので)
でした(*ˊૢᵕˋૢ*)
-
のり♡
詳しくありがとうございます😊🙌
小児科医の診察や保健師との面談や離乳食の説明などなど…2時間もかかる理由が分かって安心です!- 8月30日
-
★JilLE★
基本、まちが長かったです!!
時間より早めに行って、受付番号早めにすることをお勧めします!
うちは3月うまれですが、40人来てましたよー!\(°Д° )/
そのうち32番とかでした!笑- 8月30日
-
のり♡
受付時間が30分間もあるようなので、ギリギリ受付が終わる頃に行こうかと思ってましたが受付番号に寄って待たされることになるんですねー😂💦
早めにいくことにします!ありがとうございます😊- 8月30日
のり♡
小児科の先生も来てもらてるんですね😌あと離乳食講座も!!離乳食って全然まだ分かってないのでいろいろ教えてもらえるといいな❤︎ありがとうございました!