※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とーま
子育て・グッズ

離乳食を2週間後に義実家に持って行く予定ですが、野菜も食べる時期になるか悩んでいます。具体的な持ち運び方法についてアドバイスをお願いします。

もうすぐ離乳食開始します٩( 'ω' )و
開始して2週間後くらいに、義実家に行く予定があります。
2泊の予定ですが、離乳食は作ったものを冷凍して持っていこうと思うんですが、その頃になると何種類か野菜も食べますよね?
10倍粥と野菜、どうやって持って行こうかと悩んでます。
皆さんはどうされてますか?

コメント

みなり

ベビーフードではだめなんですか(╹◡╹)私ならベビーフードにします!

わたあめ大好き♡

距離はどれくらいなんですかね❗フリージングを保冷剤で溶けない距離なら良いですが遠いならベビーフードですかね😆

まー

そのくらいなら二泊でも野菜一種類とかでもいいような気がします!
私は離乳食初期はフリーズドライの10倍がゆ(西松屋とかに売ってます!)を持って行って、
野菜は義実家でキッチン貸してもらって人参茹でました!
もしキッチン借りられるなら、まだ暑いし食中毒も怖いので
材料持って行って作らせてもらうってのも有りかなと思います!

こっちゃん

2週間だとそこまで何種類も野菜は食べないと思いますよ!
最初の一週間はおかゆのみで、そこからかぼちゃかにんじんらへんを小さじ1から始めるので!多くても2種類くらいですかね?
氷とかつくるやつでフリージングして、四角く固まったらジップロックに移して保冷剤とかにいれて持って行ってはどうですか?👼🏻

ひま

私はまだはじめたばかりの頃は用事があるとお休みしてました。
まだ食べる練習の時期ですからね!
ミルクさえしっかり飲んでれば大丈夫です!
冷凍でもまだまだ暑い時期なんで食材になんかあったら恐いのでどうしても食べさせたかったらベビーフードの野菜にしたらどうですか?

deleted user

まだ始めてないなら義実家から帰って来てから開始されたらどうですか?
遅くても6ヶ月中に始めればいいですし、その方がラクだと思いますよー!

deleted user

作り置きの離乳食は経済的にも良いですが…
今は時期はまだ暑いですし、食中毒も心配です💦💦

個人的な意見ですが…
2泊の外出であれば、
。お休みをする
(初期は食べることが目的ではないため)
又は
。ベビーフードの活用
(賞味期限:開封後は冷蔵庫で1日なので、食べる量により考える)

上記のどちらを選びます。

義実家のご家族に色々と言われるのも嫌ですし…
あまり食べない様子なら、食べきれずに捨てなきゃいけなくなるのでお休みしますね😣💦

まりな

赤ちゃん本舗に、お粥も野菜も赤ちゃん用でフリーズドライありますよ!
軽いし荷物にもならず、気軽にお湯いれるだけで作れるので、まだこの時期は衛生的にもそれが良いと思います♪

自分の体調の悪いときや、旅行にも使えるので、ストックしておいても(^^)

お出掛けでも手作り!というこだわりがあるのであれば、weckという瓶容器がおすすめです。使い方に沿ってしっかり密閉すれば常温で持ち運びできます。

とーま

皆さん、ご丁寧にありがとうございます^^*
実際に始めて、食べる量とかも考えて、持っていくかどうかなど決めようと思います!
勉強になりました(*゚▽゚)ノ