
夜間授乳がなくても母乳の分泌量は保てますか?体重が成長曲線外れて指摘されたが、赤ちゃんの様子や発達に問題はないようです。
夜間授乳が無くなっても、母乳の分泌量を保てていますか?
4ヶ月になったばかりの男の子を、ほぼ母乳で育てています。
1日1回だけ(寝る前)ミルクを160ml飲んでいます。
3ヶ月になる少し前くらいから、朝まで寝てくれるようになり、夜間授乳しなくなりました。
(それまでは明け方に1回してました。)
おととい4ヶ月検診があり、体重が成長曲線の下ギリギリ外れるくらいで、母乳が足りてないのでは?と指摘されました。
1ヶ月検診、2ヶ月の時の体重測定では順調に増えていたので、もしかして夜間授乳しなくなってから母乳が減ったのか??
母乳で育てている方、夜間授乳しなくなっても母乳の量は保てましたか?
やはり夜中赤ちゃんを起こして授乳しないといけないのでしょうか?(>_<)
☆生まれた時2302g、4ヶ月丁度で5200g
(早産ではなく38週5日で生まれましたが小さめでした)
昼間も機嫌よく、お昼寝もするし、起きている時もニコニコしています。
おしっこも十分出てますし、母乳が足りないと感じたことは今までありませんでした💦
首はしっかりしていて寝返りも成功しました。
発達自体には遅れはないように感じます。
- yuri46(10歳)
コメント

かいとママ
まだ4ヶ月ならもう少し母乳をあげた方がいいかと…
母乳以外飲めないので、脱水が心配です(´・ω・`)

いおりさくら
夜間授乳は母乳量に影響しますよ。
夜間に授乳する事で母乳が出るホルモンが分泌されるそうです。
しかしもう4ヶ月で後少ししたら離乳食も始まりますし、機嫌よく発達も問題ないなら無理しなくていいかなぁと思います。
-
yuri46
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、夜間授乳やめると完母が出来なくなる事もあると聞くし、全体的な分泌量ダウンしやすいみたいですね(>_<)
今までほとんど母乳でやってきたのでどうしようか悩みます💦
いろいろ試してみます!
アドバイスありがとうございました!- 7月30日

ぴーちゃん
四ヶ月なら、もう少し飲ませてあげた方がいいかもですね!
おしっこが出ていても、体重が増えていなければ足りていません。
一歳までにしっかり体重増やさないと、体がしっかりと作られなくなりますよ😭
夜中起こすのが大変であれば昼間の授乳間隔を少し短くして飲ませたり、昼間もミルク足したりしてはどうですかね?
-
yuri46
コメントありがとうございます!
出来れば夜は寝たいんですが母乳的には起こした方が良いし悩みますよね💦
昼間はトータル6〜7回は飲ませてるんですが、いろいろ工夫してみます。
アドバイスありがとうございました!- 7月30日

AYU
私の場合は夜間の授乳がなくなっても母乳の量は減りませんでしたよ(*^^*)♥
未だに離乳食は食べずにしっかり飲んでます。
2ヶ月半くらいで夜間授乳なくなったのでもう結構たつんですけどね!
でも食事はお米をしっかり食べて、和食中心で、くらいは気を付けてます(°∀°)🎵
-
yuri46
コメントありがとうございます!
夜間授乳やめても分泌量が安定してるんですね。それが一番良いですよね!私も夜は寝て昼間だけでやりたいです(^_^;)- 7月30日

SAT714
夜起こして授乳してます~(^_^;)
うちも3ヶ月くらいの時期に、昼は4時間おきの授乳、夜は8~9時間寝る時期があって、子供は普通にご機嫌でした。
でも助産師さんに相談したら、
「脱水も怖いから、夜は一回は起こして授乳したほうがいい。目安は、一日で5~6回の授乳になるように」
と言われました!
母乳量減っては困るしミルクあげてるなら、母乳にしたら?とも言われましたが、そもそも完母なので吸わせないと辛いというのもあります💦
-
yuri46
コメントありがとうございます!
私も夜間は時間が空くので胸パンパンで痛いです💦
1日にトータル6〜7回は授乳してるんですけど、やはり夜間やめると私の場合全体的な分泌量が減ってしまった気がします💦
悩ましいですね。本当は夜寝て昼間だけなら楽なんですけどね(^_^;)- 7月30日

*じょー*
私もまったく同じような状況で悩んでました。
うちの子どもは出生体重2,582g、2週間前の4ヶ月検診では5,600gでした。成長曲線も入るか入らないか本当にギリギリのところ。2ヶ月半頃から朝までぐっすりに。母乳も軌道にのり、その頃から完母になりました。よく機嫌よく遊ぶしよく寝るしで、昼間も授乳が4時間以上あいちゃう時もありました。1ヶ月間体重増加がほとんどない時もあったので検診で相談したら、栄養士さんから「夜は起こさなくてもいぃけど、昼間は寝てても起こして、もう少し回数増やしてね。4時間はあけないように。これ以上回数減らさないでね。」とアドバイスもらいました。あとは、こまめに体重測ってみて、横ばいが続くようなら行政センターの保健師さんに相談するように言われました。3時間前後で授乳するようにして、なるべく回数増やすようにしました。そのおかげなのか、少し体重増えました。
夜は寝てても、その分昼間の授乳を増やしてあげればいぃと思います。
自分も同じような状況だったので、つい長文になっちゃいました(><)
-
yuri46
コメントありがとうございます!
状況すごく似てますね!
私も夜中授乳しない分、昼間はトータル6〜7回はしてますd(^_^o)
4ヶ月検診の時に保健師さんには、夜間授乳が辛かったらわざわざ起こさなくても良いから、昼間多めにあげてと言われました。
今までほとんど母乳でやってきたので、ミルクあげるべきなのか悩みます💦
いろいろ工夫して様子見てみます!
同じような悩みの方がいて心強いです^_^- 7月30日
yuri46
コメントありがとうございます!
ミルクも夜飲んでるので夜間は寝てるところはわざわざ起こしてないんですよね(^_^;)
昼間はトータル6〜7回授乳してます。もっと回数増やしてみます💦