※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらたま3
その他の疑問

茨城県住まいです。今朝主人が凄い勢いで起こしてきて何事かと思ったら…

茨城県住まいです。今朝主人が凄い勢いで起こしてきて何事かと思ったら
ミサイル落下の範囲に入ってたんですね。
慌てて非難の用意しようとしても
何していいか分からずオロオロ
その間に通過したとゆうニュースが入りホッとしましたが
もし、落ちてたらとゾッとしました。
やっぱり普段から準備は、しとくものですね。

コメント

かれん

自然災害だけの避難と思ってましたが、違いましたね(´・ω・`)

不防備な状態で、寝起きで打たれても頭回らないし避難場所も分からないし、やめて欲しいです

  • しらたま3

    しらたま3

    本当にそうですよね。でも、私アパート住まいですが
    周りの方の動きが何もなく皆さん以外と何もしてなかったのかなと
    母に電話しても家にいたらいいんじゃない?とのんきな答えが返ってきました

    • 8月29日
  • かれん

    かれん


    そんなんでいいんですかね、
    私の母も洗濯のこと気にしてそれよりも天気予報は?と、ずっと言ってました

    • 8月29日
  • しらたま3

    しらたま3

    大丈夫だと思ってるんでしょうね。

    • 8月29日
あちゃお

私も茨城です!
正直非難と言われてもどこへ?
っと親と?だらけになりとりあえず
雨戸を閉めましたwww

そして…何もせずただTVをみる…
とりあえず何もなくてよかったですね♡
せめてカバンの中に最低限必要な
ものをいれとかないと₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎

  • しらたま3

    しらたま3

    そもそもミサイルって爆風だけですか?
    必要な物って何入れたらいいんでしょうか(^^;)

    • 8月29日
  • あちゃお

    あちゃお

    親が言うには核がのってる
    ミサイルなら日本のどこに落ちても
    被爆して…残念な形になるでしょうと
    言われました_:(´ཀ`」 ∠):

    とりあえず…必要なもの…
    もうダメな時を考えて
    自分の身分がわかるもの?
    難しいですね( ◞‸◟ )
    生き残った時を考えて
    お水と食料ですかね?

    • 8月29日
  • しらたま3

    しらたま3

    でも、核ミサイルなら核ミサイルって報道されますよね?
    もし、そんなのが飛んできたら覚悟しないといけないですね。

    分かりました、準備しときます

    • 8月29日
シロ

もし何かあった時はとにかく外に出たり外を見たりもしない方がいいらしいですよ(><)
あと窓の外隙間をテープで密封したりした方が良いみたいです( ´•ω•` )

  • しらたま3

    しらたま3

    え、逃げなくていいんでしょうか?

    • 8月29日
  • シロ

    シロ

    生物兵器?とか有害なのが出てくる可能性があるから出ない方がいいと聞きましたよ(><)

    • 8月29日
  • しらたま3

    しらたま3

    そうなんですね、避難して下さいとしか書いてないから分からないですね。

    • 8月29日
まりりんouo

窓がないお部屋に逃げることがいいみたいですよ!
落ちたときに爆風で、窓ガラスとかやられるみたいなので(´・ω・`)

  • しらたま3

    しらたま3

    じゃあ、お風呂とかトイレですかね?(>_<)

    • 8月29日
  • まりりんouo

    まりりんouo

    うちもアパートなので、何かあったらお風呂かな?と思ってます!
    なので、それまでの廊下に、お水とか、子どものおむつ、おしり拭きを置こうと考えてます(´・ω・`)

    • 8月29日
  • しらたま3

    しらたま3

    今度いつ来るか分からないですからね(>_<)

    • 8月29日
ジェラトーニ

今後もまた同じような事が日本のどこかで起きると思うと避難準備、本格的にした方が良いなと思いました。

  • しらたま3

    しらたま3

    そうですね(>_<)

    • 8月29日
あゅ

私は逆にどこに避難したらいいのか😅
正直県外にでもいなきゃ助からないよなと思ったのでとりあえず二度寝しました😅

  • しらたま3

    しらたま3

    でも、飛んできてからでは遅いですよね(>_<)
    通過ニュース後、私もすぐ寝ました笑

    • 8月29日
まんま

土浦です。自衛隊の駐屯基地や武器補給施設が近いので、もしかしたら落とされるのかも…と、絶望を感じました。結果的には何もなくて助かりましたが… 小学生と生後四ヶ月の赤子を必死に抱いて自宅一階の中央部で敷布団被って泣きました。パパは単身赴任で留守だし。泣きながら、電話でパパに避難を呼び掛けました。原爆は、至近距離なら逃げても焼け焦げるだけなので、手立てはありませんが、半径30キロを越えれば、放射能の脅威があるから爆風から如何に逃げるか、また、48時間は、直接放射能汚染されないように地下や屋内で過ごすことが大切だ、と戦争を経験した祖父から聞きました。朝だし、自宅だし、逃げるに逃げられないのなら、兎に角、室内で待機するしかない感じでしたね。
これがもし日中なら、地下や鉄筋コンクリートで覆われた建物の出来るだけ中央部に逃げ込むしかなさそうですね

★JilLE★

Jアラート、びっくりしましたよね。
うちは夫がもう出勤していたので、電話で思わず最後になるかもの会話しました(∩´ ̫`∩)

ほんと、やめて欲しいですよね…

あんな

屋外にいる人はできるだけ頑丈な建物のに入りましょうっていう意味じゃないですかね?

家にいる時に慌てて逃げようと外に出るのは逆に危険な気がします。