21時に寝かしつけてもうすでに6回起きており、夜泣きが続いています。抱っこから離れられず、つらい日々が続いています。抱っこ以外で寝るようになる時期について知りたいです。
夜泣きなのかな??
21時に寝かしつけてもうすでに6回起きています。
最近毎晩こんな感じでなかなか寝れず
つらいです。。
3時くらいになると抱っこから置けなくなります。
ひどいときには、座ることも許してもらえません😭😭
ねれない日々が続いて
可愛い我が子なのに、優しくできない日があります。。
いつかゆっくり寝れる日が来るのでしょうか?
また、寝かしつけは生まれてからずっと
抱っこです。 抱っこちゃんだったよーって方、
いつ頃から抱っこ以外で寝てくれるようになりましたか?
- ゆん(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント
mama✩"
毎日お疲れ様です(´・ω・`)
うちの子も抱っこちゃんですよー(*_*)
でもうちは日によりなので泣く時はほんと1時間に1回ペースで抱っこ、泣かない時は稀ですが6時間ほど寝ます。
ただ頻回で泣く時でも抱けば即寝です💦
いつかはゆっくり寝れる日が来ると思いますが、友人のお子さんはもうすぐ3歳でも夜泣き激しくて頭抱えてます(*_*)
上の子と同じように育ててるのに上の子は2ヶ月には10時間とかまとめて寝てたので、こればかりは個人差あるんだなと痛感してます(^^;
早く寝不足から解放されたいですよねー(T▽T)
ゆーくんママ
相当眠い時以外は抱っこ紐で寝てからおろしてます。
抱っこしたまま座って寝てた事何回かありますが、もう少し大きくなったら夜泣きは落ち着いてたかな(>_<)
6ヶ月くらいは確かにうちは酷かったです(。´Д⊂)
-
ゆん
6ヶ月くらいはやっばり
みなさん酷い時期なのかなぁ、?
抱っこ紐で寝てくれても
降ろせないレベルです😱恐ろしい
落ち着くことを願い、
がんばります。
返信ありがとうございます!- 8月30日
あさひな
半年くらいから夜泣き始まるそうですね😭成長の証、といえど6回はキツそうです💦
うちの子もそれくらいから夜泣きが始まり、結局2歳4ヶ月のオッパイをやめるまで続きました💦
どんどん夜泣きの間隔が短くなっていったので、毎日眠かった覚えがあります😪
-
ゆん
成長の証!と最初は
嬉しく思えてたのですが
さすがに6回はこちらが泣きそうです😂
2歳!!😭😭
な、な、ながい🐮
ほんとにつらくなったら
断乳とやらを考えないとですかね😱- 8月30日
よぺ☆
お疲れ様です(*^-^*)
ネントレしてみてはいかがですか?私はしたことないですが、知り合いの子はネントレしてぐっすり寝てくれるそうです💡私は添い乳して寝ちゃう派なので、(上の子も一緒に寝ていて)ネントレに踏み出せませんが、赤ちゃんが夜起きなかったら楽だろうなと思います(о´∀`о)検索するとネントレの方法色々出てきます◎
-
ゆん
ネントレ調べてみましたが
いろんな方法ありますね!
自分にあった方法で
少し挑戦してみようかなあ、、
ありがとうございます🙇- 8月30日
ひよこの妻
5カ月くらいから1時間半おきとかになりましたー
もうすぐ歯がはえるのでは、とおもいます!うちはそうでした✨
5カ月くらいから起きる回数増えたなーとなり、歯がにょきにょき✨
今では下二本ガッツリ見えてきてます😊
また、半年、7カ月、に向かって落ち着いてくる夜もありますよ!ずっと続きませんから大丈夫♡
キー!となったら、トイレに駆けこむと、泣かれてるのがかわいそうで可愛く思えてくるのでそうしてます😂
-
ゆん
歯がかゆそうな感じは
たしかにあります!
やはり成長の証と思って
落ち着いてくれることを待つしかないですかね!!
みなさん経験されていて
つらいけど、がんばろう!と
すこしわたしも落ち着きました!◎
ありがとうございます🙇- 8月30日
ゆん
すみません、返信もれていました😭
うちもこの前奇跡的に、生まれて初めて6時間ねました!!!が奇跡でした(笑)
個人差ありますよね😭
比べなくていいの分かっているけど、よく寝る子だとうらやましいなぁと思っちゃいます(笑)