※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーし
家族・旦那

旦那があまりにも家事、育児に非協力的(共働きです)で、やって欲しい事…

旦那があまりにも家事、育児に非協力的(共働きです)で、やって欲しい事をいえば、不機嫌になり、トゲのあるような事を言われ、約束したいんだけど洗濯物をたたむのも最初だけ。家事なんて、すぐやらなくても平気だろくらいに思ってて、仕事はそうはいかない。と言う感じで、自分の方が大変だと、心で思ってるタイプです。
正直、もう言い合いするのも疲れ、ちょっと前に所詮夫婦なんて他人だと思ったら気が楽になりました。
今までは分かり合いたいと思う気持ちが強かったですが、一方通行で、人の話もろくにきかないので、こっちももう話す気もなくなりました。
仕事で、リーダーみたいなのをやるようになってから、自信をつけたのか分かりませんが、うちでも偉そうな口調で話すことも増え、余計に一緒にもいたくありません。
基本的にかまってちゃんなので、子供ばかりに目を向けていると不機嫌になる、というかなんだか喧嘩をふっかけてきてるみたいにされます。
それすら絡みたくありません。
喧嘩してるくらいの方がまだわかり合おうとしている段階なのかもなぁと思ったりします。
もう喧嘩すら面倒です。
子供を産んで、女性はつよくなっていきますが、今になって旦那とのズレを感じるようになりました。

皆様はどうですか?

コメント

咲華

旦那と価値観が合わないし、無口で、離婚を考えたことありますが、旦那をATMだと思うようにしてます。

  • みらんだ母

    みらんだ母

    私もATMだと思うようにします( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)

    • 8月28日
  • うーし

    うーし

    分かります。
    まぁうちの場合、ATMにすら微妙なとこですが。
    唯一子供にだけ、夫婦が不仲でごめん。って心で思ってます。

    • 8月29日
  • みらんだ母

    みらんだ母

    確かにそれ思います( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
    笑顔になれない自分がいて、笑おうとすると涙が出そうになります(;_;)
    あまり子供に笑顔を見せてあげられてないからいつもごめんねと耳元で囁いています…

    • 8月29日
  • うーし

    うーし

    私も、とりあえずは赤ちゃんと接する時には切り替えて普通のテンションにしてます。
    そこで横から声かけられたら、一気に声色が低く不機嫌に変えてるので、違和感ありまくりですけどね 笑

    • 8月30日
  • みらんだ母

    みらんだ母

    全く一緒です!
    旦那に対して露骨に嫌悪感丸出しにしてます(・∀・)

    • 8月30日
  • うーし

    うーし

    旦那さん、何か言ってきますか?

    • 8月30日
  • みらんだ母

    みらんだ母

    特には何も言ってきません。
    最近はなんだか優しくなりました(-。-;

    • 9月1日
  • うーし

    うーし

    えっ、いいじゃないですか!
    うちはだめですね…内弁慶な旦那でえらそうなんで。。

    ありがとうございました!(^^)

    • 9月1日
まめ

こっちは仕事も子育ても家事もぜんぶ頑張ってるのに、かまってかまってばっかりは腹立ちますよね…わたしは子供がいないのですが、子育ての大変さは想像以上だと思います。子育ても2人で協力して育てていくものだと思うけど、旦那様にとってはずっとうーしさんの子供でいたいのかもしれないですね…大人になってって感じですね…

  • うーし

    うーし

    本当かまってちゃんで、父親になりきれてないんですよねきっと。
    ほとんどなーんにも子供産まれる前から自分ペースで生活してて、ちょっと疲れれば、疲れが抜けないわ〜〜と言って寝まくる。自分の身体には優しいんですよね。まったく!

    • 8月29日
いと

ズレまくりです😄
ATMは、お金下ろしたら出てくるけど旦那からは出てこないのでアッシー&メッシー扱いしてます(笑)

  • うーし

    うーし

    アッシー、メッシーとして使えるならいいですね! 笑
    期待しないこと。とはよく言いますが、同じ場所にいて見て見ぬ振りなんて、私にはできませんっ。イライラです!

    • 8月29日