
新米ママです。ベビーカーについて相談です。A型かAB型が欲しいが、スーパーの通路が狭いためB型を検討中。抱っこ紐でのスーパー通いは大変でしょうか?
15日に出産したばかりの新米ママです!
ベビーカーについて教えてください。
現在の家は賃貸で1階に玄関とちょっとしたクローゼットで2階が生活スペースです。
基本は車移動なのですが、私の車はなく旦那の車か実母にお願いしないといけません。
近くのスーパーは片道1㎞、よく行くスーパーは1.5㎞程の所にあります。
本当はA型かAB型が欲しいのですが、スーパーの通路も狭いですし玄関にベビーカーを置くにしても辛いので、首が座るまでは抱っこ紐で我慢してB型を買おうかとも思います。
皆さんはベビーカー、どうされましたか?
あまり大きいものや重いものは買うつもりないですが、抱っこ紐でスーパーへ行くのはやっぱり大変でしょうか?
- まおにゃん(7歳)
コメント

退会ユーザー
行きは余裕だと思いますけど、帰りに荷物持ってだと辛いんじゃないですかね?
ネットスーパーは利用しないのですか?
ベビーカーはAB型です✨

sakmama
スーパーまで歩いて6分ですがやはり帰りが辛いです。
そして1人だとベビーカー押してかご持ってのお買い物が私的には大変だと感じました。
(みなさんどうしてるのでしょう?笑)
-
sakmama
すいません途中で送ってしまいました(笑)
結局、うちには車があり、基本私が乗っているので
車でスーパーに行き、スーパーの中は抱っこ紐でお買い物。です。
買うものが決まっていてしかもベビーカーの下のかごに入れられる物しかない時はお散歩がてらベビーカーで歩いていきます!- 8月28日
-
まおにゃん
本当にそれ思います!
たまにベビーカーで買い物してる方を見ますが、ベビーカーとカゴを持っていたり、S字フックでベビーカーのハンドルにカゴを掛けていたり…
スーパーの中は抱っこ紐の方が楽ですよね☆- 8月28日

退会ユーザー
うちの子はベビーカー乗ってくれないのでいつも抱っこ紐ですよ😊
全然大変じゃないです👯💕むしろらく!
走り回らないし、今でもだいたい抱っこ紐です😊
ベビーカーは買いましたが、ほとんど使わなくてディズニーに行った時に荷物運びに便利でした(笑)
-
まおにゃん
乗ってくれないパターンもあるんですね!
確かに歩くようになると大変ですね(/ _ ; )- 8月28日

ひまわり
出産お疲れ様でした( ¨̮ )
お買い物ですが、私はネットスーパー、生協を利用しています。
赤ちゃんが居ると配達料が無料だったり、100円だったり…
大変な思いして行って、レジ並んで…って思えば100円は安いと思います。
まだ暑い日が続きますし、当分あまりお出かけはしない方が良いのかなぁ…とも思います。
ちなみに私は抱っこ紐のみ使ってましたが、さすがに重くなってきたのでその時に初めてベビーカーを購入しました!子供が10ヶ月の時です。
でもうちは成長がゆっくりで腰が座ってなかった為ABにしましたが、Bの方が軽くていいなぁ…とは思いましたよ*
結論☆お買い物の事のみで考えるなら、まだ買わなくても大丈夫かと思います。
-
まおにゃん
確かに!
100円は安いですね☆
生協は商品が高いので利用しないつもりです。
ネットスーパーは検討していますが、最低金額が決まっててなかなか注文するまでいかないんですよね…
そうですね!
必要になったときに買えばいいですよね!
ありがとうございます☆- 8月28日
まおにゃん
やっぱり帰りは大変ですよね…
ネットスーパー、近くではイオンがやってるのですが3000円からの配送だったような気が(;_;)
ちゃんと調べてみます!