

anpan
大丈夫だと思います(笑)
私の母は下手くそですが、私は普通です、下手くそとは言われたことないし、カラオケでもそこそこ出るので大丈夫!

よーぽん
赤ちゃんは目がしっかり見えるまでは音が頼りなので実母さんの歌が基準になると…😅
旦那さんやなちゃりさんがしっかり正しい音を
教えてあげる方が良いとおもい😳💦

かすてら
きっと大丈夫ですwwwお母さん可愛いですね😂😂
うちのお母さんはかなりぶりっ子で歌うのでそっちの方がイライラしますよ😂

退会ユーザー
うちの母も旦那も音痴でイライラします(笑)
私はあとで正しく歌い直しますよ(笑)

Arara
歌が下手くそと音痴は違いますが耳はよく聞こえているので正しい音程を教えてあげるほうがいいと思います

ままりん
なんか昔テレビで音外れたの聴いてたり音程適当に歌ってるまま放置してたら音痴になりやすいってやってた気がします(>_<)
でも昔のテレビなので今は違うように研究されてるかも?
お母さん可愛いですね♡笑

あまじ
まぁ外れるより外れない方が良いですよね(笑)
専門的な事は分かりませんが、実母の愛情ですから、そのままにしてあげて、
他でCDをかけて正しい音楽を沢山聞かせてあげたらいかがですか?
私は無音が苦手なので、常に音楽をかけてましたが、娘は音楽が大好きで、幼稚園ではずっと歌チャンピオンというメダルを貰って来ますよ!

ちかりん
笑っちゃいけないのですが、ほっこり癒され笑っちゃいました😊❤
おばあちゃん、頑張ってくれてありがたいですね🍀
パパが歌が上手なら遺伝を期待しましょ❤もう少し大きくなる頃にちゃんとした音程を教えてあげるといいと思いますよ✨
実際赤ちゃんのおもちゃって音程がたがたなのが多いですしね(笑)

のりこ
うちの旦那は「子どもが音痴になるか音感がよくなるかは母親の子守唄できまる」と、私を脅してきます(T-T)
旦那は「俺音痴やけん歌わん」と言って一切子守唄を歌いません😅
歌う気持ちに愛があれば多少は大丈夫かとは思いますが😁✋

退会ユーザー
ちょっと笑ってしまいました(*´꒳`*)
我が家は夫婦で音痴ですが気にしてません!笑
私の友達は家族全員音痴らしいんですが、その子はめっちゃ歌うの上手です♡だから大丈夫なんかなー?って思ってました(๑>◡<๑)

退会ユーザー
うちの旦那も意味わからんところで高くなったり(笑)本人必死やけど歌詞も全く違うし毎日ツッコミまくりです(笑)

退会ユーザー
うちの母はLDで歌が歌えません(;^ω^)
なので、私は親が歌う歌をきいたことがなく、幼稚園で初めて歌というものに出会いました。
下手でもいいんですよ🎵
たくさん歌ってもらってください✨

いけ
旦那が良く「俺は親父の下手くそな歌を聞かされて育ったから音痴だ。だから息子に俺の歌は聞かせられない!」とよく言ってます。(笑)
私は、音楽をやっているので(今はお休み中)意地でも音痴にはさせないぞ!と、頑張って歌ってます!
責任重大です。(笑)

なちゃり
みなさま
たくさんのお返事ありがとうございます!
一生懸命な実母にはそのまま見守り、しっかりわたしと旦那で正しい音程で歌ってあげようと思います😅
あとはCDの手も借りながら正しい音感を身につけられるよう努力してみます。
音程がズレている実母にイライラしていましたが、こちらで一生懸命で可愛いなどのコメントも言って頂いて、気持ち的に少し落ち着きました☺️
ありがとうございました✨
コメント