
赤ちゃんの足のマッサージについて義母との意見が違い、赤ちゃんを義母に会わせたくない状況です。主人も大丈夫と言いますが、心配です。
生後1ヵ月の赤ちゃんがいます。
義母に会わせると必ず、足のマッサージ?をされるのですが、した方がいいんでしょうか?それともしない方がいいですか?
やり方は、赤ちゃんの足はまっすぐな状態で、太ももや膝を擦ります。
私は、赤ちゃんの足はM字の状態がいいと聞いていたのもあって、止めたほうがいいんじゃないか?と言ったら(2回目)、逆に、した方がいいと言われました。
今日なんか今までで一番長くて5分以上は、そのマッサージをしていました。
強くはしていないから大丈夫。と言われますが見ていたら正直、嫌で嫌でたまりません。。
そして、しない方がいいと言ったからかわかりませんが余計に時間をかけてされたのも、私の気持ち的によくありませんでした。
だから赤ちゃんを義母に会わせたくありません。
主人も、マッサージについて大丈夫といいます。
また、週末主人と一緒に過ごすので、義母のところに行くことも多いです。
本当に大丈夫でしょうか?おしえてください。
- ままちゃん(2歳2ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

nonofu
うちの親と兄(3人の父親)もそういってやってましたよー‼️なんか将来内股?になるのを防ぐらしく、オムツ替えの時とかに少しそのマッサージしてあげなぁーと教えられました❗️
5分は長いかもですか。(゚-゚;)
とりあえず悪いことではないようなので安心してもいいと思いますよ✨
でも義母にそんなに長く押し付けがましくされるのはちょっと嫌な気持ちになりますよね…💦

恋兎
無理矢理ぐいーっと力強く引っ張って伸ばしてるわけでないのなら大丈夫なのかなーとは思います(*´ω`*)
よく触ってあげたほうがいいよーとは聞きますが、正直家族以外にやられるとテンション下がります(꒪ཀ꒪)
-
恋兎
調べたら、色んなところをたくさん触ってコミュニケーションとることで、神経細胞が発達するようです!
- 8月27日
-
ままちゃん
それかもしれないです。主人が教えてくれていたら、素直に聞けたかもしれません(笑)。ご丁寧に調べていただいて、ありがとうございます!
- 8月27日

あゆ
私もマッサージとゆうかさすってましたよ( ¨̮ )
そうするとみずから足をあげたりしてきてました( ¨̮ )
でもやめて欲しいことをやられるとイライラしますよね。。
お義母さんにも強く言えないですしね(´•ω•ˋ)
-
ままちゃん
そうなんですね!知識がなくて、知らないことをされると不安感が嫌な気持ちに変わっちゃいました💦でも安心しました!ありがとうございます。
- 8月27日

a,ymama
足をまっすぐでマッサージするのは大丈夫だったような気がします!
安心したり、愛情を感じれたりと理由があったと思います!
まっすぐにするのも
きれいな足ができる
とかだったような‥
娘が小さい頃足を実姉がマッサージしてくれました!
心配ならやめて!ときっぱり断った方がいいと思います!( ´△`)
-
ままちゃん
そうなんですね!コミュニケーションになるのはいいことですよね。同じようにされたときいて安心しました。また嫌と思ったらきっぱり断ります。ありがとうございます!
- 8月27日

みんみん
ベビーマッサージの教室でやりましたよ٩( ᐛ )وだから、問題は無いですよ。
でもあまり長いと赤ちゃんが疲れてしまうから気をつけた方が良いです。やった後に水分補給でオッパイなどを飲ませてあげて下さいとマッサージの先生に言われました😂
でも、ママが嫌でもやる義母さん。ちょっと困りますね(T ^ T)
-
ままちゃん
そうですか!次の育児教室で聞こうとずっと思っていたので安心しました。
義母は先輩として教えてあげようとしてくれているんだとは思いますが、数分されるのでもしつこく感じてしまっていやになっちゃったのかもしれません。(笑)- 8月27日

ままり
ママが嫌なことは、理由はどうあれ断って良いですよ。
子供に責任を負うのは祖父母ではなく親なので!
そのマッサージなんですが、うちの実母もよくやってました!
おそらくやり方も一緒です。
祖父母世代の育児方なのかもしれませんね🤔
私は疑問に思わなかったので理由は聞かなかったので『しないよりした方が良い』のかは分かりませんが、、、
7ヶ月でつかまり立ち、8ヶ月で伝い歩き、9ヶ月で歩き始めと、どちらかというと早いペースで順調に進んだので、今のところ足に問題は無いです。
でも、ママの不安が取れないなら、きっぱり強く断って良いと思いますよ😊
-
ままちゃん
やめてください!とは言えずやんわり言ったので、今日余計にされたのかもしれません💦
自分がいやと思ったら今後ははっきり言います!でもマッサージは悪くはないと聞いてモヤモヤがとれました。お子さんも順調なんですね!義母は年齢的におばあちゃんなので、この方法をしてたのかもしれません。- 8月28日

みーちゃん@
足のマッサージは成長を助けてくれるのでいいことだとベビーマッサージの教室で教わりました(*ˊᵕˋ*)私も1〜2ヶ月の頃から赤ちゃん体操やマッサージしてあげてます✨
でもいいか悪いかに関わらず、気持ち的に嫌なことはされたくないですよね😭ご主人にそういうことはスキンシップの1つで今しかできないから義母さんには控えて欲しいとお伝えしてもらったらダメでしょうか?
-
ままちゃん
ありがとうございます!教室でこのやり方おっしゃっているんですね、安心しました。赤ちゃんは体操したいと思ってはいましたが、まだ教室にいけておらずです。
また嫌と思ったら主人にも頼ってみたいと思います💦もしかして、義母がするから嫌なのかもしれませんし(笑)。- 8月28日

にゃお
足を伸ばしてさするようなやり方ですよねー?うちのおチビさんも1ヶ月半頃から義母に会うたびそのようなマッサージしてもらってましたよ(^^)「伸びろ〜伸びろ〜。大きくなれ〜。」とか言いながら。義母はつい最近まで幼稚園の先生をしていたので、特にそのマッサージについては心配ないと思ってました。
-
ままちゃん
そうです!太ももを上下に擦るんです。私は他の赤ちゃんがそれされてるの見たことないから最初はそれにびっくりしたし、しかも、同じように伸んで~伸んで~とか言うので擦らなくても足が伸びる伸びないは関係ないよ!って義母の声聞くたびいらいらしちゃいました💦
そうなんですね。マッサージ自体は心配無さそうですね、安心しました!ありがとうございます。- 8月28日
ままちゃん
ありがとうございます!
ご家族もされていたんですね。良くなくはないと聞いてなんだか安心しました!私は知らなかったしうちの両親も里帰り中はしなかったので、足伸ばされてちょっとびっくりしてしまいました。。💦