※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ℛ ♡...*゜
サプリ・健康

子供じゃなくてわたしのことなのですが、朝起きてから右耳が聞こえにく…

子供じゃなくてわたしのことなのですが、
朝起きてから右耳が聞こえにくいです。

水が入った感じがずっと続いていて、左を塞ぐと低い音があまり聞こえずゴーーーーっとしてます。
昨日の夜寝るまで何も無かったので、水は入っていないと思います。

耳掃除もしてみました。
調べるとメニエール病とか突発性難聴とか怖いものばかり出てくるのですが、どうせ大したことないだろうと思いつつ片耳が聞こえにくいのが意外と不便?というか気持ち悪いです。(南部弁の方いましたら分かってくれると思うのですが、普通に生活していて片耳が聞こえにくくてかなりいずいです)

病院行ったほうがいいですかね?
できれば子供もいるので病院には行きたくないのですが、同じような症状があった方いませんか?

コメント

snoopy*

私そんな感じでメニエール病でした😂
突発性難聴のときは早めの治療で治るので、早めに行った方がいいですよ!

  • ℛ ♡...*゜

    ℛ ♡...*゜

    めまいが無いのですが、メニエール病って有り得ますか?😣
    授乳中でしたか?もしそうならお薬飲まなきゃいけないんですよね……?

    • 8月27日
  • snoopy*

    snoopy*

    蝸牛型メニエールてやつで、同じようにめまいはなかったです!
    わたしは5年くらい前なので授乳中ではなかったです😂

    • 8月27日
  • ℛ ♡...*゜

    ℛ ♡...*゜

    なんて読むんでしょうか?😣💦
    検査ってどのようにしますか??
    子供連れていくので不安で……

    • 8月27日
  • snoopy*

    snoopy*

    かぎゅうがたメニエール です!
    聴力検査で低音の聴こえがおかしかったのと、顔を傾けた時の目の動きを見る機械をつけて検査しました✨
    不安ですよね💦

    • 8月27日
  • ℛ ♡...*゜

    ℛ ♡...*゜

    もう治りましたか?😣
    完治しない病気なのでしょうか?
    すみません質問ばかりしてしまって。。。

    • 8月27日
  • snoopy*

    snoopy*

    私は仕事がストレスでなったようなので、今はかなり疲れてる時になりそうだなーと思うくらいですよ😁
    落ち着けば完治だと思います!
    私でよければ(^.^)

    • 8月27日
  • ℛ ♡...*゜

    ℛ ♡...*゜

    ありがとうございます( ; _ ; )
    仕事のストレスですか……ネットで調べてもストレスってたくさん出てきてました。
    疲れると今も耳が聞こえにくくなるということですか??

    • 8月27日
  • snoopy*

    snoopy*

    ストレスが一番悪いみたいですね💦
    疲れてる時に耳の中に水の流れているような音がしますね、
    聴こえにくさはそこまで感じないです✨

    • 8月27日
  • ℛ ♡...*゜

    ℛ ♡...*゜

    そうなんですね……
    流れてる音ですか?
    チョロチョロって感じですか??
    わたしはどちらかというと耳に水が入っちゃった感じで、ゴゴゴゴってなるので違うのかな……
    どちらにせよ受診した方がいいですね。ありがとうございます💀

    • 8月27日
  • snoopy*

    snoopy*

    同じ感じです!
    ゴーゴー水が流れているような😂
    早めに受診してくださいね!

    • 8月27日
しーさー

突難だった場合、早くステロイド治療しないと聴力戻らなくなりますよ!
早めに受診を!

  • ℛ ♡...*゜

    ℛ ♡...*゜

    授乳中でもステロイドやらされますか?😭

    • 8月27日
  • しーさー

    しーさー

    耳聞こえなくなるよりは、少しの間授乳控える方が良いとは思います…


    薬の種類にもよりますが、おそらく1日一回の内服になるので内服前に授乳+搾乳してあげるというのも薬の血中濃度次第では可能となるので…
    これはもし突難と診断されたら医師に授乳中であることを伝えさらに薬剤師に授乳ができる方法はないか確認するのが良いですよ!
    正直配慮してくれる医者はなかなかいないと思うので、薬剤師に聞くのが一番です。

    お子さん10ヶ月でしたらそこそこ離乳食進んでますよね?母乳以外の水分摂取の量を増やす機会になります。ちなみに我が子たちが1歳前後の頃フォローアップミルクを飲ませたら風邪をひきにくくなりました。フォロミデビューもありですよ!

    • 8月27日
  • ℛ ♡...*゜

    ℛ ♡...*゜

    そうですね、ごはんはしっかり食べるので昼間はお昼寝の前に母乳飲むくらいです。
    フォロミやミルクは拒否です。マグでもダメです。
    夜になってから聞こえにくさだけではなく娘の鳴き声が高く響くようになって、いよいよ本当に突発性難聴なんじゃないかと思っています……
    明日受診はしてみますが、怖くて正直行きたくないです

    • 8月27日
ℛ ♡...*゜

無事解決したので書いておきます😊
今日病院に行きました。
蝸牛型メニエールだそうで、snoopyさんと同じでした。
薬は授乳中でも飲めるものが大量に出されました😭😭😭
ありがとうございました。