※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花☆
子育て・グッズ

ベビー布団の水通しは、どこまでやると良いですか?布団シーツ、キルトパット、防水シーツだけでしょうか?

ベビー布団の水通しは、どこまでやると良いですか?布団シーツ、キルトパット、防水シーツだけでしょうか?

コメント

ゆきんこ☺︎

私は、
・シーツ
・防水シーツ
・キルトパット
・掛け布団カバー
・タオルケット
・枕カバー
はやりました😊

掛け布団、セットの枕は未だ出番ないですがこれから出番かな?😅

  • 花☆

    花☆

    ありがとうございます😉少しずつ洗おうと思います!
    ちなみに、水通ししたものは、衣類も含め、またビニール袋に入れて保管しておいたほうが良いのでしょうか?🐱

    • 8月27日
A

家の洗濯機で洗えるものは洗いましたよ✨
枕、シーツ(掛け、敷き両方)、防水シーツ、タオルケットくらいですかね🤔💭
布団は干したりレイコップしました😊✔️

  • A

    A


    あ、質問の意図と少しズレましたね。
    勘違いしてすみません💧
    掛け布団はきっとまだ出番ないと思いますがすぐに使わないものも私は水通ししましたよ!
    出番がきたときにまた洗いました😊

    • 8月27日
  • 花☆

    花☆

    ありがとうございます😉洗えるものは水通しですね🐱
    ちなみに、洗ったシーツ類や、他の赤ちゃんの肌着等の衣類は、乾いたらビニール袋等に入れて保管しておいたほうが良いのでしょうか?

    • 8月27日
  • A

    A


    布団やシーツは買ったときに入ってた袋に戻しましたよ😊
    肌着は子供用に購入したタンスにしまいました✨
    その際袋には入れていないです😌

    • 8月27日
  • 花☆

    花☆

    布団類は、またビニールに戻しました🐱聞いて良かったです!ありがとうございます😉

    • 8月27日
deleted user

とりあえず洗えるやつは全部しました!!
まだまだ使わない毛布とかは、使う時にまたする予定です!!

  • 花☆

    花☆

    ありがとうございます(^ー^)
    あと、洗ったシーツ類や、赤ちゃんの肌着等の衣類は、ビニール袋に入れて使うまで保管してましたか❔❔

    • 8月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お布団は元々セットでビニールに入ってたので一旦そこに戻して、
    産まれそうになったら母に少し風通してもらう予定です!!
    赤ちゃん用のタンスを用意したので、
    お洋服やおくるみやガーゼなどはそこに収納してあります😉😉
    タンスを用意するまではビニール袋に入れて保管してました!!
    本当は産まれる直前に水通し出来たらいいですよね 笑

    • 8月27日
  • 花☆

    花☆

    ありがとうございます😉
    布団類は、またビニールに戻しました❗
    聞いて良かったです!(^ー^)♥

    • 8月27日