※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かえさん
子育て・グッズ

9ヶ月の未熟児の娘が離乳食を完食しない。ミルクアレルギーで乳製品検査をする必要があり、その検査方法を知りたい。

ミルクアレルギーに詳しい方に質問です。

未熟児で9ヶ月の娘を育てています。
修整7ヶ月です。

いま離乳食を7ヶ月からのを
食べさせていますがなかなか
完食してくれないのです。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。

ミルクアレルギーなので
作らないで買ってください!と
先生から言われていますので食べさせています。


そして1歳になるころに
乳製品のアレルギーがあるかないかの
検査をすると先生がおっしゃっていました。
ミルクアレルギーだと乳製品アレルギー
もあるのでしょうか?
そしてその検査ってどんな検査なのでしょうか?

コメント

あきりゅうママ(^ω^)

うちは4ヶ月のときに市販の粉ミルクを飲ませて蕁麻疹がでました。
次の日病院で血液検査をしてもらい乳製品アレルギーでした。

3ヶ月でも乳製品アレルギーわかりますよ??

粉ミルクにだけ入っている成分にアレルギー反応しているのか、乳製品にアレルギー反応あるのかとかもあると思います。

うちは1歳までは乳製品(牛乳、バター、チーズ、ヨーグルト等)は使わない、飲ませないをしてました。
1歳になってから少しずつ体質改善のために乳製品使ってます(*^^*)

1歳まで血液検査できないことはないと思いますが、、、?

  • かえさん

    かえさん


    うちの子ミルクアレルギーといってもぶつぶつができたりではないんです。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。体重が増えなかったり血便が出たりなんです。。

    何度か血液検査をしていて
    その時はミルクアレルギーのみで
    乳製品アレルギーは出ていませんでした。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。

    病院の先生にも1歳なるまでに
    不可試験をしてみないと行けないと言われました。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。。

    • 7月30日
あきりゅうママ(^ω^)

それじゃ乳製品アレルギーじゃなくてミルクに入ってる成分かもですね(*^^*)

年子ママ♡

生後二週間の頃、血便が出だし、下痢が頻繁になり、しまいにはミルクも飲めずぐったり。
すぐに大きな病院に入院となりました。
すぐに退院できましたが、ざっくりいうと粉ミルク(ラクトフェリン)アレルギーでした。
特殊な検査を自費で受け、難病手続きを取り、医療用のミルクを服用しています。

かえるさんも一緒だと思います。
血便は止まってますか?

  • かえさん

    かえさん

    日々体重増加が見られなくなり
    ミルクを思いっきり吐いたり、血便が出たりで、
    血液検査でアレルギー反応が出ました(..)
    自費ではなく、難病手続きもしていません。

    今は医療料ミルクエレンタールとMA-1ミルクと混合で飲ましています(..)

    血液検査てMA-1ミルクでアレルギー反応出てませんが体重が大きくならないためとMA-1が嫌いで飲まないため混合にしています。

    血便も止まり体重も増加していってます!他の赤ちゃんよりは小さいですが(..)

    離乳食では乳製品抜きにしていますか?
    一歳回ってからの不可試験って
    どんな事するんでしょうか。。

    • 8月2日
年子ママ♡

うちは九州でも有名な大学病院で診てもらえた為、特殊な検査を受けることができました。
難病の手続き等も病院より指示がありました。

うちもニューMA1とエレンタールを交互にやってますよ。
ニューMA1はうちの場合ラクトフェリンが完全に除去していないものですが、エレンタールだと栄養素が偏っており、サプリメントでカルニチン、セレン、MCTオイルを摂らなきゃいけないし、70度以上のお湯を使っちゃダメだったり大変なので、交互にしてます。

たぶんかえるさんの病院はざっくりした血液検査で判断されてるのかもしれないですね?
あまり症状が重くなかったからかな?
うちはまだ2ヶ月なんで離乳食はまだです(o˘◡˘o)
乳製品、牛肉まで除去かもしれませんね、うちは(゚ω゚;)

結局この病気は試して辞めてを繰り返す負荷試験しかないんですよね。
少し飲んだり、食べたりして状態をみていくのではないでしょうか?

3歳までの我慢ですね。

かえさん

私も大阪で有名な病院で見てもらいました。NICUもある病院です。

うちの子はぐったりするとかが
なかったからなのかな(..)
それに未熟児で産まれていて
産まれてからずっと入院中に
ミルクアレルギーが発覚したからかもしれないです。
吐いたり、血便、体重増加が見られないってだけだったし
血液検査でもすぐミルクアレルギーがでたからかもしれないです(..)

最初はマクトンオイルをma-1ミルクに入れていたのですが
状態もいいし体重増加がみられたのでなしになりましたー!

エレンタール白湯で作らないといけないですよね(..)うちの子はエレンタールが好きみたいでエレンタールだとすごくのみがいいんです。

ざっくりはしてないと思います。
色々な検査をしてその領主書?にも検査の名前も書いてました。

そうなんですか!色々ありがとうございます