

イカーた
今月28日で2歳になります。
うちなんて、
単語ばっかりで、
お話しは出来ません。
心配になって、
昨日、育児相談に行ってきました。
保健師さんに子供の様子を見てもらうと「言ってることはしっかり理解出来てるから大丈夫ですよ。言葉が出てるには少しまだ、時間がかかるかなぁと思うけど」と言われました。
遊びながら言葉が出てるので
だんだんと増えてくるよと。
うちも早くお話したいです💦

退会ユーザー
うちの子も言葉が遅くて悩んでいた子です。2歳1ヵ月頃まで一語文何個かしか話せませんでした。
それが急に4月頃から二語文になり、三語文になり…ここ3ヵ月くらいで急に成長して今ではぺらっぺらです!
聞きなれた絵本も読めるほどです。
歌も歌えます。
もしかしたら今は貯金している時期なのかもしれません😊
急に、ドカーンと爆発しますよ✨
-
退会ユーザー
書き忘れましたが、単語を3つ並べるのは三語文といいます😊
三語文が話せているなら、単語がつながって文になるまであと少しですよ✨✨✨
ママ 電車 来た
と言ってきたら
そうだね、電車が来たね😊
と、文を繰り返してあげてみてください♪♪
聞いてどんどん覚えると思います♪♪- 8月26日

SRY
うちは、2歳を過ぎてから急激に喋るようになりました!
文章にはなってますね!
周りからもよく話せる方だと言われます!
保育所で刺激受けてきてるのかな〜と思います☺️

momo♡
2歳前くらいから、明日ばぁばんちに行きたいな〜!とか昨日〇〇行って楽しかったねーまた行きたいなー!とか言うようになりました✨
でも友達の子は3歳になっても単語の子とか居ましたよ☺️
ほんと今は成長が様々で、早め遅めが出てくる時期だと思うので気にしなくていいと思います💕

かちん
うちは2歳になってから急激に喋るようになりましたね。
保育園行ってるってのもあるかも知れませんが😅

mumu
娘は単語が出始めたのも早かったですが、2歳半にもなってないとは思えないくらいペラッペラ喋って会話が成立するので周りに驚かれるし、最近は方言まで一丁前に使うので面白くて笑いがでます😹
逆に2ヶ月先に産まれた姪っ子は、最近やっと言葉数増えたかなーって感じです。
娘は11ヶ月から託児所に預け始め、今は幼児園に通わせています。私自身歳の離れた兄弟が多く、よく遊ばせていました。姪っ子は1歳半すぎに幼児園に通い始め、ほぼ弟嫁さんと二人で過ごすことが多く今月頭に二人目が産まれて実家で預かってる内に言葉数が増えました。
物事の理解がちゃんとできているなら発達に問題は無いのではないかなと思います。個性と環境で随分差がでるようですが、一番は親が子供が意思表示で言葉を発する前にどうして欲しいのか等くみ取り、話す機会を減らしていることが多いのが原因だったりするそうです。
いっぱい子供から話す機会を作ってあげたら、ドンドン覚えてくると思いますよ!

A♡
うちの子も遅くてでも徐々に喋れてきますよ💓

チェイス
うちの子も単語つなげたような話し方です。文章にはなってないし、まだ発音がしっかり出ない言葉もあるのでリピートして確認してます。
たまに息子が諦めてしまうこともあり、わかってあげられなくて申し訳ないなと思ってしまいます。
保育園のお友達には会話ができる子もいるので、人それぞれだなと思います。
コメント