※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まったり〜♪( ´▽`)
子育て・グッズ

子どもに言っちゃいけない言葉を連発してしまいました。子どもがおもちゃを欲しがった際に、強引に連れて行こうとし、口調も荒くなりました。今後は冷静になりたいと反省しています。

今日、子どもに言っちゃいけない言葉を連発してしまいました。

仕事帰りに子どもを連れて買い物へ行ったのですが、近くにおもちゃ屋さんがあり、子どもが「あれで遊ぶ!!」となったのを「お買い物があるから、また今度ね!」と強引に連れて行こうとしたのが発端です。

結局大騒ぎがヒドくて、何も買わずに帰ろうと、駐車場へ行ったのですが、私がチャイルドシートのベルトを締めようとすると、力ずくで抵抗し、やっとのことで締めました。
その締める最中に言っちゃったんです。。
かなり口調も荒い感じに。

今冷静になって、最低な母親だなと。。
子どもはもう3歳…
私が子どもに言った言葉、きっとあの子は初めて聞いた言葉なんじゃないかなと思うので、どうか理解しないで、と願うばかりです。

本当にごめんね。。

コメント

deleted user

育児に家事にお仕事に、お疲れ様です♡
私はこの4月から専業主婦にさせてもらっちゃったので、帰りの買い物の時の気持ち、すごくよくわかりますm(__)m
3歳まで言っちゃいけないことを言わないでいたのがえらかったですね
大丈夫、それだけ気をつけていた、ママの愛情はきっとわかってくれると思います‼︎
私も口調が荒くなってしまった時には、後で落ち着いて、子どもがわかったかわからないかはわからないけど、ごめんね、ママちょっと疲れて言っちゃったけど、◯◯のこと大好きなんだからね、こういう言葉は言われたら嫌な気持ちになるよね、ママこれから気をつけるからねって伝えるようにしてます。
あと、保育園の先生に聞いた買い物の時の裏技で、先に子どもにとって気になる物を持たせて、じゃあ次はママの番だからこれを持ってママの側にいてね、他のところに行っちゃったりしたらこれは買わないからねと約束するんです。そしたら子どもも大人もスムーズな買い物ができましたよ(^^)
気になる物は10円のお菓子とか変わった野菜とかでもうちは喜んで持っててくれました(^^)