
コメント

らむ
市民健康センターで、積み木積んだり、犬や車の絵が書いてあるものを見て指差しをおこなったり、歯科検診や、問診がありました。後日、かかりつけの小児科に行き、体重や身長、尿検査をやりましたよ!尿検査は持ち込む感じでしたが失敗したので、持ち込めませんでしたが、1歳半の時点では特に必要ないと言われました。やれたらでいいよ~って軽い感じでした。
分かりづらくてすみません!
らむ
市民健康センターで、積み木積んだり、犬や車の絵が書いてあるものを見て指差しをおこなったり、歯科検診や、問診がありました。後日、かかりつけの小児科に行き、体重や身長、尿検査をやりましたよ!尿検査は持ち込む感じでしたが失敗したので、持ち込めませんでしたが、1歳半の時点では特に必要ないと言われました。やれたらでいいよ~って軽い感じでした。
分かりづらくてすみません!
「育児」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
Y**mam
回答ありがとうございます!
来月健診に行くのですが、いまだに積み木も積めず指差しもできません><
その場合どおなるのでしょうか。
図々しくすみません!
らむ
遅くなってすみません!
分かります!うちの子も練習させましたが、あまり出来ず、更に知らない人と一対一なんて緊張して、全然出来ませんでしたよ!笑
担当の保健師さんにもよるかもしれませんが、普段はブーブーとかワンワンとか分かってますアピールしたら大丈夫でした。
でも、友達の子は積み木や指差しが出来ず、普段の行動(落ち着きがないとか、言うこと聞かないetc)を相談したら、別日に面談があるって言ってました。
Y**mam
お返事頂いてたのに遅くなりすみません!丁寧に教えてくださってありがとうございます!
できない子は後日面談があるかもしれないんですね(^_^;)うちはヤバそうです!
らむ
1歳半検診ってドキドキしますよね!(^^;
うちの子はあまり出来なくてもクリアしたので、その担当した保健師さんによるかもですが…
無事に終われると良いですね!
Y**mam
すごくドキドキしてます!笑
優しい保健師さんだといいなあ(泣)
ありがとうございます!
あまり深く考えないようにしてがんばってきます!