
娘の離乳食が進まず、心配しています。食べる量が少なく、食事中に遊んでしまいます。食べさせ方のコツを教えてください。
いつもお世話になってます!
27日で6ヶ月になる娘を育ててますが、離乳食がなかなか進みません(´・_・`)
特にお粥があまり好きではないのか未だに小さじ1杯以上は食べません。
だし粥にしたり、ミルク粥にしたり、さつまいも、かぼちゃ、人参なども色々食べさせましたが、ほとんどヨダレで倍になって返ってきます。
未だに頑張って写真の量を食べるくらいですが、まだ始めるの早かったんでしょうか?
最近はご飯のときスタイばっかり口にくわえたり、下を向いたり、横向いたりでなかなか食べてくれません。
最初はこんなもんですか?なかなか食べてくれないので心配です。
そして作ってるのでちょっと落ち込みます。
皆さんはどんな感じでしょうか?
なにか食べさせる時のコツとかありますか?
- SE1RA(1歳1ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

mm
娘もぜーんぜん 最近になって
やっと子供用の茶碗3分の2くらいの
お米をたべてくれたり、たべなかったりですよ!
わたしもそれで心配になって
質問したりしてました (๑>◡<๑)
だけどいずれ食べるようになるからと
元気がないわけでもないので
切り替えて食べるものをあげたりとかしてます!!😂

ゆずりは
うちの子も食事用のエプロンを付けるとエプロンばかり食べて全然食事に集中しないので何も付けずに食べさせたあと服が大変なことになっているのですぐ着替えさせて手洗いしてます(笑)
綺麗に落ちますよ😀
おかゆはうちの子は手作りのおかゆは食べませんでした。
ベビーフードのお湯で溶かすお粥なら食べましたよ✨
離乳食が始まってもうすぐ2ヶ月経ちますが今は手作りのおかゆでも食べられるようになりました。
ちなみに野菜も初めはベビーフードしか食べませんでした。
離乳食始めて1か月後くらいから手作りの野菜でも食べてくれるようになりました!
何故かわかりませんが🤔
-
SE1RA
やはりエプロン良くないですね!(´・ω・`)
わたしも洗おうかな…!
そしてベビーフード買ってみようかな(>_<)- 8月25日
-
ゆずりは
ちなみに離乳食食べさせる前に子どもと一緒にお手手をパッチンいただきまーす!ってしてからまず先に自分が美味しそうに食べる姿を見せてから食べさせ始めます😀
うちの子はそうしないと食べません(笑)
よそ見し始めたらまた目の前で自分が食べると子どもも食べます。
あと、リクライニングの椅子に座らせて食べさせるのですが、膝の上に抱っこしないと食べない日もあります。- 8月25日
-
SE1RA
おててパッチンいーですね✨真似していいですか??💓💓
膝の上でもあげてみます!(>_<)- 8月25日
-
ゆずりは
ぜひやってみてください😊
まだ5か月なら食べても食べなくてもいい時期ですが、とは言えせっかく作ったんだから食べてくれたら良いですね✨- 8月25日
-
SE1RA
明日から真似させて頂きます✨!素敵なお答えありがとうございます!💓💓
- 8月25日
-
ゆずりは
グッドアンサーありがとうございます🙇🏻♂️
- 8月25日

2歳児まま🌾
もしも抵抗なければベビーフードのおかゆあげてみてはどうですか?
キューピーの5ヶ月からのおかゆ、野菜がゆをうちの子はよく食べました!
手作りならば味噌汁をほんのすこーしおかゆ作るときにいれるともしかしたら食べるかもしれません💦大豆アレルギーとかの心配がなさそうならぜひ。
うちのこもスタイつけると遊んじゃうし、上下左右キョロキョロ激しいです💦笑
スタイつけるとご飯どころではないので一口あげるごとにティッシュで拭くようにしたらご飯に多少は集中するようになりました。
-
SE1RA
野菜がゆ今度買ってみます!
そうなんですか!✨
うちもひと口ずつ拭くようにして、スタイ外してみようかと思います!早速明日試します!- 8月25日

しおっぴ
離乳食ってなかなか思うようにいかなくて大変ですよね😵
写真くらい食べてくれればまだ始めて1ヶ月ですしそこまで食べてくれない!ってほどでもないと思いますよ☺️
赤ちゃんによってサラサラの方が好きとか固いほうが好きとかもあるのでお粥も色々試してみてください!うちは裏ごしは嫌いですこし固めの方が食いつき良かったです!
あとはスプーンや時間を変えてみたり、スタイが気になるなら違うタイプのスタイにしてみるのも良いと思います!
ママが食べてるのじーっと見てたりしますか?私は一緒の時間に食事するようにして美味しそうに食べてる姿見せて一緒にご飯の時間を楽しむように心がけてます!
-
SE1RA
好みを少し探してみます!
スプーン固めなのでシリコンっぽいのちょっと買ってみようかな??(´・_・`)
ご飯中🤤ヨダレ垂らしながら見てきたので始めてみたのですが、最近は見ますがヨダレ垂らさなくなりました😅- 8月25日

ちむさん٩(Ü*)۶
まだ早かったとかはないですか?( ˶˙º˙˶ )୨♥︎
-
SE1RA
やっぱり早かったですかね?(´・_・`)途中でやめるのは良くないですかね。
- 8月25日
-
ちむさん٩(Ü*)۶
まだ5ヶ月!練習段階ですし
全然辞めて大丈夫ですよ👍💗- 8月25日

fyuzu1247
うちも食べなかったです。
6ヶ月で始めて、パクパク食べるようになったのは7ヶ月はいってから。
初めは口を開けることをしてくれなくて、作った離乳食、殆どこぼしてお終いとか。
実家に帰ったときにベビーフードをあげて、劇的に変わりました。
キユーピーのサツマイモとかぼちゃのペーストですが、ほどよく甘くて美味しいんです。
それに味をしめたのか、今では大口を開けて食べてくれます。
皆さんも言われてるように
一度ベビーフード試すのもいいかと思います。
-
SE1RA
分かります(>_<)うつむいて口開けてくれない。。
ベビーフード試してみます!- 8月25日

かおみや
うちもその頃かなり悩みました!!
私は、イライラして顔も笑ってなかったです〜
茶碗やスプーンや食べる場所変えてもダメでした〜
基本1人で育ててるので
母が来た時に食べさせてくれたり、みんなで食べる機会が多くなった頃からよく食べるようになりました(´・∀・`)
SE1RA
そうなんですね!
今のところ何をあげても不味そうな顔して🤢食べるので心配でした。ありがとうございます!
mm
作ってると吐き出されたりが
無性に苛々してきますよね、わかります 😂😂😂でも無理してあげるのやめました 😂😂
SE1RA
ほとんどスタイに出されて悲しくなります(´・_・`)私はあと1口食べてーっ!を繰り返したら今日グズったのでやめました。😅