
コメント

ムラサキ
今年退職されたんですよね?
住民税は前年度に収入があった場合に徴収されますよ!
5月以降の分は今年の収入が、基準を越えていればまた納付書が来ると思います
ご主人のお給料から引かれることはないですよ😊

めめ
まず、住民税は個人に掛かるものなので、扶養に関わらずご自身てはらうものです。
昨年1月から12月の所得に対してかかる住民税を、今年の6月ー来年5月で払いますので、8月までは給与天引きで支払ったため、残りの納付書がきたという事です。
来年の6月以降は、今年の1月から12月の所得によって住民税が発生した場合はまた納付書がきます。

M♡ちゃんママ
今年旦那さんの扶養に入ったなら
来年からは払わなくていいと思いますが
今請求が来てる分は前年のQooさんの収入が関係してるので旦那さんからは引かれないですね!
私は2ヶ月に1回納付書が来てました!
退職したのに結構な額の請求書が来るので驚きますよね😭💔
去年は私も県民税の支払いでカツカツでした😭
くぅ
そうです(^-^
今年の収入で来年も納付書がくるんですね!
基準を超えていない場合は住民税払わなくていいという事でしょうか?