
建設業で働く旦那さんが転職を考えている場合、条件は日給月給制、土日祝日出勤、特定休暇、残業少なめ、福利厚生、資格取得支援がある。改善点はあるでしょうか?
旦那さんが建設業、現場で体を動かしている方に質問です。
もし旦那さんが同じ職種で転職したいと言った場合、下記の条件だったらどうですか?
・日給月給制
(日給は今働いているところと同じ)
・土曜祝日は基本的に出勤
・お盆、GW、年末年始はお休み
・就業時間は8時〜17時ほぼ残業なし
・社保、雇用保険、建退共加入有り
・資格は持っていなくてもこれから取得するのならば補助を受けられる
(土木施工管理技士など…テキスト代、講習会、試験代など)
もっとこうだったらいいのに!っていう点はありますか?
- にゃんにゃん
コメント

匿名
今の会社の待遇がわからないのでなんとも、、、

🐼パンダちゃん🐼
ボーナスは新しいとこであるなら転職勧めます。
今とさほど変わらないのであれば旦那さんの意思を尊重すればいいと思いますよ。
-
にゃんにゃん
ありがとうございます。
やはりボーナスある会社が良いですよね。少額でも…参考になりました!- 8月25日

かりん
この条件なら全然いいと思います♡
ただ、現場が遠いとこばかりなのは嫌ですねー(><)
ウチは現場、近場ばかりなので朝は遅いし帰りははやいです!
社保などしっかりしてるしいいと思いますよ(≧∇≦)/
-
にゃんにゃん
ありがとうございます!
現場は近いです!市内どころか町内レベルです!それも良い点ですよね^ ^- 8月25日
-
かりん
なら尚更いいと思います(≧◡≦)!
やはり現場の近さも重要な点です!(笑)- 8月25日
-
にゃんにゃん
通勤時間って少ないほうが良いですもんね。だいたいの現場の場所明記してみます!
- 8月25日
-
かりん
ほかの方のコメントを見て求人ってことに気づきましたすみません(><)
交通費などはどうですか?
現場集合なのか会社に集合からのトラックで行くのか、
現場直行直帰であれば交通費の面も記載してあると親切かと思います( ´ ▽ ` )ノ- 8月25日
-
にゃんにゃん
説明不足ですみません!
おぉぉ交通費も明記していませんでした!会社集合にしていましたが、明記しなきゃ不安になりますよね。ありがとうございます!- 8月25日

あーか
それで給料が高いならありですね(・ω・)/
-
あーか
昇給具合も知りたいですね!
- 8月25日
-
にゃんにゃん
ありがとうございます。
やっぱり少しでもお給料上がったほうが良いですよね…!!!- 8月25日
-
にゃんにゃん
なるほど!昇給も大切なポイントですね!最初の時点でわかるほうが良いですね!
- 8月25日
-
あーか
はい!
給料変わらないなら特別良い待遇♡とは思わないので今のままでいいんじゃない?っていうと思います(´・ω・`;)
欲を言うなら朝早くで夜遅くてもいいから、土曜祝日休みの方がいいです(・ω・)/- 8月25日
-
にゃんにゃん
確かに変わらないなら転職する意味ないですもんね…
土日休みたいですよね。う〜ん、難しいです笑- 8月25日
-
あーか
うちの周りだとそこそこ稼いでる職人さんたちが多いので、皆さん気になってるところが休みが少ないってところなんですよねーo(>_<*)o
実際みなさん日曜しか休みないので、それがネックになって、家族の時間を作るために給料少し下がっても土日祝休みの仕事に転職された方とかもいるくらいなので…。。
体力仕事なので、若いうちは休み少なくてもいいですが、長い目で見ると体力仕事の週1休みはきついよなーって言ってます(ノ_<。)- 8月25日
-
にゃんにゃん
わわわっそうなんですね。
やはり土日休みが理想ですよね。
忙しくない時くらいは土曜も休みにしたほうが良いかな?とか、でも日給月給制だから出たいかな、とか考えてしまって…難しいです…- 8月25日

退会ユーザー
今の会社での待遇はどんな感じなのですか?
-
にゃんにゃん
すみません、自社で出している求人に応募が少なくて、良い条件に変えたいなって思っているんです。説明不足でした!
- 8月25日

初めてのママリ🔰
今の条件がわからないので何とも言えませんが、この条件ならわたしなら許可すると思います👌🏻
あとは今後の給料の変化にもよりますかね😌
昇給があまり見込めないのであれば考えちゃいますね……
-
にゃんにゃん
たしかに今後の昇給も大切ですね!
ありがとうございます!- 8月25日

いーたんママ
旦那の職場はこんな感じ
+家族手当
通勤手当、皆勤手当、休日出勤手当
ボーナスありです!
日曜休みなのでせめて
週休二日制だったらな~と
思いますが職人では難しいですよね(T ^ T)
-
にゃんにゃん
手当がつくんですね!
家族手当、皆勤手当はつけられそうです。ボーナスありは素晴らしいです!!
週休2日、やっぱり良いですよね〜!- 8月25日
-
いーたんママ
あ、あと残業手当と
年に1回昇給ありますヽ(*´∀`)ノ
週休二日制いいですね!
家族との時間は大切にして欲しいしなにより歯医者とかにもなかなか
日曜だけだといけないし。。(T ^ T)- 8月25日
-
いーたんママ
24日以上でると皆勤手当10000円
もらえます笑- 8月25日
-
にゃんにゃん
詳しくありがとうございます!
何日以上で1万円ってわかりやすくて良いですね。参考になりました!- 8月26日
-
いーたんママ
子供が増える事に扶養手当5000円あがっていったりします୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
いえいえ!- 8月26日

🍰
私なら満足です(*^^*)
欲を言うならば、ボーナスや昇給制度があればいいかな〜と思いました!
-
にゃんにゃん
満足ですか〜ありがとうございます!
やはりボーナス大切ですよね。
昇給も明記していたほうが良いですね!- 8月25日

shoukichi☆
日給月給だと結構安い額になりますね。
うちの旦那も以前は今の会社が日給月給で。。。かなり額も下がっていて大変でした。
残業しないとお金にはならないですね。残業してなんぼです。
福利厚生がしっかりしてれば大丈夫だとは思いますが、会社が倒れずちゃんとしてるかどうか分からないですね。
-
shoukichi☆
あっあとボーナス、年1の昇給とかも考えたほうがいいですね。
- 8月25日
-
にゃんにゃん
ありがとうございます。
ボーナスと昇給が大切なポイントですね…毎年昇給あれば最高ですよね。- 8月25日

あーちゃん
地方に住んでますが・・・
この条件だとどこもほぼ変わらないです。就業時間が早まったり帰宅が遅くなるのは現場次第ですが。
同じような条件で特別コレ!といって得するものが無ければ転職しよう!まではいかないので応募が少ないのかな?と思います。
-
にゃんにゃん
ありがとうございます!ハッとしました!!
特別コレ!良い!っていうのがないんですよね…得するもの…ボーナスどころか寸志くらいなんですが、明記してみます!!- 8月25日

みおーん
うちの旦那に勧めたいくらいです!
でも祝日も休めないのは微妙ですね😱
もし何かプラスするなら、少額でもいいので家族手当、日・祝休み、欲を言えば、平日でもいいので週休2日であれば尚嬉しいです。
-
にゃんにゃん
ありがとうございます!ぜひ弊社にきていただきたいです笑
家族手当良いですね!やはり週休2日、良いですよね〜休みがなきゃ大変ですよね…参考になりました!- 8月25日

おりおり。
旦那が途中から社保になったら
やめてしまいました^^;
社保の費用が高すぎて
働いてるのが馬鹿らしいと。。笑笑
それに、大型連休が休みになると
家計にもかなり響きますし
(2、3日ならいいですが)
でも、逆に固定給だと固定給自体が低い。
(その代わりボーナスは、あるらしい)
ホワイト企業なのかグレー企業なのかブラックか。
どこでもメリット、デメリットは
必ずあると思いますが
旦那本人は、グレー企業が合ってるようですね。
-
にゃんにゃん
ありがとうございます。
社保のほうが高い?!そうなんですか???
確かに大型連休も問題ですよね。そのときの平日に有給をつけられたらなぁと思っているんですが、まだ実行できていなくて…
それぞれ合う合わないがどうしてもありますよね。難しいです。- 8月25日
-
おりおり。
グレー企業に務めてるので
確定申告などで誤魔化すらしいですね。
わたしは、詳しく知りませんが
お給料が手渡しだから出来ることですね。
もちろん社長さんなどはこの事は
知っていますし一緒に行って
みんなで確定申告するらしいです。
だから保険料が国保で安いとか。
今は、独立して社長側になったようですが
(元旦那なので詳しくは知りません)
やはりやり方は、グレーだそうですね。
本人曰く
「グレーが1番儲かる」ってことらしいです。- 8月25日
-
にゃんにゃん
おぉぉそういうことですか!
お勉強になりました…
グレーで儲かるなんて、一生懸命ルールを守ってるのがバカらしくなります(´•_•̥`)
教えてくださってありがとうございます!- 8月25日

ごまちゃん
うちも求人出そうかと検討中だったので、参考にさせて頂きました😌
うちの場合は、無資格なら天がいくらか決まってて、資格の種類によって手当てがつくって感じで、ボーナス有りです\( ¨̮ )/
建設業、土木業で週休2日制ってあまり聞いた事ないですね〜笑。
日当なら仕事上、天気次第では休みも出てくると思うし給料も減ってしまうのに…それはいいのかな?って思いますね( ´⚰︎` )
-
にゃんにゃん
ありがとうございます!
やはり週休2日ってないですよね???- 8月25日
-
にゃんにゃん
途中で投稿してしまいました!
ボーナス有りは素晴らしいです!
お互いに良い人財が見つかると良いですね^ ^- 8月25日
-
ごまちゃん
週休2日はないですね( ´⚰︎` )
祝日は、その時によりけりですが。。
そうですね!
良い出会いを大切にしたいですね( ˊᵕˋ )- 8月25日

退会ユーザー
職人さんでこの条件ならいい方だなと思いますよ!!
社保、残業なしは大きいかなあーと思います!!
これで日給じゃなきゃなおよしですが…笑
-
にゃんにゃん
ありがとうございます!固定給のほうが安心ですかね…参考になりました!
- 8月25日

ママり
旦那が雇われの時は社会保険、厚生年金、ボーナス冬のみ有り、交通費支給、家族手当、子供手当有り、退職金になる積立を会社側がほぼ負担してくれる、職長手当有り、用事があり休みたい時は休める、基本休みは日曜日のみでした。
周りの工務店と比べると待遇は良かったですが日当の上限が決まっており40代50代になっても収入が上がらないと分かったので独立しました。
周りの若手のできる職人も同じ理由で辞めていく人が多かったです。
日当、給料がどれくらいまで上がるのか役職などの手当がつくと大体これぐらいの収入になると分かるといいと思います。
日当などは親会社が決めていたので上限がない会社はいいですよね(^^;)
あと職人に対する扱いも酷かったのでそれが理由で辞めていく人も多かったです。
-
にゃんにゃん
詳しくありがとうございます!
家族手当、子供手当良いですね!
従業員さんたちはすごく大切にしていますが、やはり手当やボーナスなど賃金の改革が必要ですね💦
昇給や役職手当など具体的に明記してあったほうが確かに安心ですよね。やってみます!- 8月26日
にゃんにゃん
そうですよね、すみません!
自社で求人を出してるんですが応募が少なくて、もっと良い条件に変えたいなって思っているんです。説明不足でした。
匿名
なるほど!
このご時世、現場職人の募集はなかなか厳しいところですよね。
良い条件と言われても、例えば土日祝が休みの会社並みに年間120日程度の休みが確保できるのか、
ボーナスが年間4ヶ月分出せるのか、
なんかは、会社として無理なら書きようが無いですしね、、、
にゃんにゃん
そうなんです、職人さん不足です。
もう大きな改革しかないような気がしてきました(´•_•̥`)
匿名
下にも書かれてますが、
やはりこの業界、休みが少ないのはネックですよね、、、
未だに土曜稼働は当たり前ですし。
例えば人数がいれば毎週は無理でも隔週休みで人を都合するとかもできるんでしょうが、
だいたいにして人が居ないとそれも無理ですし、、、
そうなると、あとは給与で還元するしかないですよね。
休みは少ないけど給与はいい!とか。
あとはやはり、昇級や退職金、
将来設計がしっかりできるのかも大事ですよね。
40歳超えたら体力勝負の会社は難しくなりますし、、、
良い人材が集まるよう願ってます!