
新しい土地に引っ越して体調不良や孤独感を感じている女性が、妊活を考えながらパートを始めることに悩んでいます。妊娠初期の体調とパートの両立について不安があります。
旦那の異動で新しい土地に引っ越してから、すぐに体調をくずし、胸が痛くなったり、左足だけ違和感がありました。友達もいなくて引きこもりがちになってしまいました。最近少しずつ体調がよくなってきたのでパートを始めることにしたのですが、それと同時に妊活も始めたいと考えています。パートは接客業なのですが、もしすぐに妊娠できた場合、仕事は普通にできるものなのでしょうか。妊娠初期の体調は一般的にどのような感じなのでしょうか。
- やちこ
コメント

りぃ(26)
こんばんは!
人それぞれだと思いますが
私は6wぐらいから空腹になると気持ち悪くなるのがはじまり
7w~9wまで吐きつわりがありました💦

nalutomochi
個人差がありますが私は初期は、
低血圧になり立ちくらみがひどい
眠くて眠くて仕方ない
食べていないと気持ち悪い
などがあり周りに迷惑かなと早々に退職しました💦
傷病手当を受けながら休職する方法もありますが…
あとパートはじめてすぐ妊娠は迷惑な場合もあるので面接時に伝えたほうがいいですよ。
妊活前に風疹抗体検査や予防接種は済んでいますか?
今は市区町村で助成が受けられたりしますよ。
-
やちこ
少なからず体調が悪くなることが
増えますよね…(;´Д`)
面接の際に子供のことはいっさい聞かれなかったので、妊活の話ができませんでした…。
抗体検査は受けました(*^^*)
ご丁寧にありがとうございます♡- 8月25日
-
nalutomochi
向こうからは聞かないかなと…
今はセクハラとかパワハラとか言われちゃいますし、デリケートな問題ですからね💦- 8月25日
-
やちこ
あぁ(>_<)そうですよね…。
まずは働いて、知り合いをつくって、
私自身の体調を良くすることを
第一に考えていこうとおもいます!
ありがとうございました(^o^)- 8月25日

KAO
接客業はずっと立ちっぱなしだったりしてお腹が張って痛くなったり、色んなお客様相手に関わる仕事なので、悪阻が始まれば匂い負けしたりします💧
私の場合は食べ悪阻でした。
少しでも空腹を感じるとムカムカ オエオエでした💧
特に朝起きた時は絶好調に気分が悪く、体を起こせばトイレダッシュでした💧
食べ悪阻と言っても何でも食べれる訳ではなく、基本果物ばっかで、合わない食べ物や飲み物を口に入れるとムカつきが凄くなって戻してました(‐д`‐ll)
あと普段車酔いしないのに 車酔いするようになりました(._.`)
助手席より運転席の方が気が紛れて良かったですよ笑
-
やちこ
すぐ気持ち悪くなったりしてたら
お店にもスタッフにもお客様にも
迷惑かけてしまいますよね…。
今は働くことに専念してみようかな
と思いました(>_<)
車酔いも辛そうですね。゚(゚´ω`゚)゚。
お返事ありがとうございました♡- 8月25日

すんすん★
わたしの初期は
とにかく吐きづわりと
よだれづわりが酷くて
水分も取れなくなり動けなくなり
入院しました。
1週間で退院しましたが、
吐きづわりよだれづわり治らず
1ヶ月後妊娠悪阻と出血もあり
切迫流産で再入院しました😂
結局つわりが落ち着いたのは
安定期すぎてからなので
5ヶ月つわりと戦いました😭
今だに多少の匂いづわりや、
胃の不快感、後味での気持ち悪さ
日によっての体調不良などは
ありますよ😵
みんなが違う初期、妊娠なので
妊娠してみないとほんと
わからないですよね🤔
-
やちこ
入院!!(゜ロ゜)
すごく大変でしたね(´;ω;`)
まだ私にはどんなふうになるのか
わからなくてこわいです(^^;)
たまたま私の周りの友達が
つわり軽い人ばかりだったみたいで
みなさんに聞いてよかったです。
ありがとうございました♡- 8月25日
やちこ
やっぱりつわりがくるほうが一般的なんですかねー(ノД`)
ありがとうございました♡