
コメント

だいちろ@
私は出産してから旦那さんが
すごく好きになりました(^ω^)
立会いを一緒にしたせいも
あるかもしれません*\(^o^)/*
出産前も好きでしたが好きが
増した感じです!(◎_◎;)
なので里帰りは考え
られなかったです(^ω^)!
でも、里帰りしたほうが
自分的に休めると思いました💦
義実家なので気は使うしで…
もし私が2人で住んでいたら
二人目、三人目は絶対
里帰りはしないですね(⌒-⌒;)

Coco
私は里帰りしませんでしたよ!
なんとかなるものですね!でも2人目ですと、状況が違うかも?
お子さん、おいくつですか?
-
ヒナまま☆
年子で上の子が1歳2カ月の時に出産になります(^^;;
- 7月29日
-
Coco
年子はきついかもしれませんね。お母さんに来ていただくのは厳しいですか?
または地域の保育ママさんなど?昼間だけ一時保育出来ませんか?- 7月29日
-
ヒナまま☆
友達に聞くと一時保育をしてしまうと、送り迎えで、逆に疲れてしまうそうです(^^;;
母は、車がなく働いてるため
泊まり込みは厳しいみたいです- 7月29日

🍓パフェ♪
私は、まだ出産してませんが、旦那と毎日一緒じゃないと逆にストレスなので里帰りはしないと決めてます(*^^*)💡
やっぱり大好きな人と一緒にいた方が癒されますし、里帰りしなくても大丈夫だと思いますよ🎵
-
ヒナまま☆
年子で産むので、上の子を思うと自分が寂しいからとかワガママ言ってて良いのかな?って感じです>_<
- 7月29日
-
🍓パフェ♪
ご主人にも意見を聞いてみるのもいい方法かもしれませんよ?☺ヒナまま⭐さんはワガママじゃないですよ!好きな人の側にいたいのは、当たり前のことです‼💮
- 7月29日
-
ヒナまま☆
旦那は一人目の時も会いたい会いたい連発だったので、
里帰りして欲しくないみたいです>_<- 7月29日

亜魅
旦那さんが協力してくれるなら里帰りしなくっていいと思います。
ただ、入院中に旦那さんが休みを取れて子どもを見れるかも考えに入れといたほうがいいですよ!
うちは旦那さんが協力的ですが休みが取れないので入院中は実家の母に見てもらってました!
産後は自宅に帰って来ましたが
旦那さんと話し合って決めたほうがいいと思いますよ!
-
ヒナまま☆
入院中が一番難関ですよね>_<あたしの旦那も休みが取れないので休みを取るならあたしの入院中くらいですね>_<
- 7月29日

きーぼん
私はまだ出産してませんが、里帰り予定です。
本当は里帰りしたくないんです…さみしがり屋なので(/ー ̄;)
でも、主人が仕事の関係で休みがほぼない状態が続いたりするので、一人にしておくのは陣痛が来たときなどが不安だということと、私の住んでいる市内には分娩を扱っている病院がないので、隣の市まで行かなければならないことが心配だと言われ…
遠方なので、里帰りした場合は産まれてからくらいしか会えないと思うのですが、泣く泣く里帰りすることにしました(´・ω・`)
元々遠距離恋愛で、会えて2ヶ月に一回という中で付き合ってきたので、そう考えたら、すぐ会える…と思って今自分を納得させています。
もし寂しくなったら、友だちに会ったり、もと職場に遊びに行ったりして気を紛らわして見ようと思ってます❗
答えになってなくてすみません😣💦⤵
-
ヒナまま☆
わかりますわかります!
私も極度の寂しがり屋なもので、
産後、体がバキバキのくせに
里帰り中、もう帰りたい!と
泣きわめいてましたよ笑
母から旦那依存やね笑と
笑われましたが…笑- 7月29日

ちょこ♡
旦那と離れてる方がストレスとかすごそうで里帰りしなかったです(>_<)笑
退院後1週間近く実母にきてもらってましたが、なんだかんだ掃除機かけたり旦那のお弁当余裕があれば作ったり…
なんとかなりました(*^^*)笑
上のお子さんいたりお母様は難しいみたいですが、旦那さんがいくらか協力してくださるなら自分の気持ち優先しても良いと思います♡
私は旦那さんと仲良くしてる方が赤ちゃんにも良いかなーて勝手に思い込んでました!笑
多少お金かかりますが、最近はごはんなら総菜とかお弁当とかで済ませちゃってることも多いです(^^;;
-
ヒナまま☆
お母さんが来てくれたんですね♡羨ましいです☆
♡確かに産後は、肉体的にきついけど、精神的に支えて貰わなかったら結構辛いですよね☆
☆旦那には甘えれるけど、
いくら娘でも今更親には甘えれないです>_<- 7月29日

退会ユーザー
旦那が寂しいと言うことと母が里帰りはするなということでしませんでした(*´∀`)
出産前もつわりがひどく一回実家に帰りましたが…旦那が寂しがりすぐに帰りました!
産後は母が3ヶ月私の家に通って家事などしてくれました。
二人目の出産前もしないつもりです(*´ー`*)
赤ちゃんにも里帰りしないほうがいいと聞きましたよ♪
-
ヒナまま☆
そうなんですね>_<
二人目は年子のので、食事とか
ちゃんと上の子にあげる暇はあるかな?とか。いろいろ考えちゃって(^^;;☆- 7月29日

♡リセッシュ♡
私も、主人といないと寂しいって理由ではないのですが、
(いや、もちろん寂しいのもありますが◟̆◞̆w)
やっぱり立ち会いしてほしいので里帰りはやめました◟́◞̀
あと、出産した直後から一緒に子育てをしたいと思ったからです⸝⸝⸝⸝◟̆◞̆♡
何も知らない初心者パパママのうちから一緒に見ていないと、任せっきりにされても嫌なので…
という理由です⌓̈⃝w
-
ヒナまま☆
なるほど(^^)確かに、旦那に産まれたての赤ちゃんを面倒見てもらったほうが、すぐ慣れますしね(^^)☆
☆産前のほうが里帰りしたほうがいいのかなぁ?って悩み中です>_<- 7月29日
-
♡リセッシュ♡
ちなみに、私は都内で実家は福岡なのですぐに行き来できる距離ではないので、産後は母が都内へお手伝いに来てくれる予定です⠒̫⃝♡*
ヒナまま☆さんはお子様2人になるので、夫婦2人だと大変ですよね(•́₋•̩̥̀)
私がヒナまま☆さんの立場ですと、10日くらいだけ里帰りしてすぐに自宅へ戻るかもしれません⸝⸝⸝⸝◟̆◞̆♡
頼りない意見で申し訳ないです…
難しいですね(•̥́_•ૅू˳)- 7月30日
-
ヒナまま☆
確かに、年子だしなかなか
厳しいかもですね(^^;;
お手伝いに来てくれるなんて
優しい>_<羨ましいです☆- 7月30日
ヒナまま☆
なるほど!>_<
義実家じゃなく、自分の自宅なら
里帰りしますか?
だいちろ@
しないですね(⌒-⌒;)
義実家は余計気を遣ってしまって
出産から一か月たちますがやっと
傷口も痛くなくなりました😭
同居ですが退院したその日に
洗濯干したり弁当作ったりと
動かされて傷口が開いて
しまいました…。
ヒナまま☆
えー!ありえない!
普通、家事させないですよね?
傷口痛そうです>_<☆
あたしも痛くなくなったのが二週間たってくらいからでしたよ(^^;;
だいちろ@
普通はさせないですよね(⌒-⌒;)笑
義母は退院してから全部一人で
やってきたって言ってたので
私がやれたんだからだいちろ@も
できるでしょ的な感じでした😖
傷口って後からまた痛く
なりますよね!(◎_◎;)
抜糸が痛すぎました😂
ヒナまま☆
義母さん…あなたはできたかもしれないけど、そのツケがもうすぐ来て痛い目みますよ笑
産後に無理すると更年期で
何かと不調がたくさん出るみたいです>_<
だいちろ@
ほんとそれですよ!
私出産前まで吐いてたんですけど
出産まで吐くって人いるのね
って嫌みったらしく言われて
腹立ちました( ̄▽ ̄)笑
ほんと痛い目見ればいいのにと
思います笑
あと、友達からはちゃんと
休んでないと子供もできずらく
なるって言われました😖💦
ヒナまま☆
友達も出産中かなり吐きまくったって言ってましたよ(^^;;
昔の人は固定概念があるから苦手(^^;;
産後、二週間で自宅に帰りアクティブに家事をしてましたが、
産後2カ月で授かりました笑(^^;;