
赤ちゃんの夜のミルク問題でつらい。赤ちゃんのペースに合わせるコツや心構えを教えてください。
いつもありがとうございます!
生後19日の赤ちゃんですが、最近夜、ミルクをのんでもなかなかねてくれません。まだ体力がもどってないので、昨夜は抱っこをつづけるのも精神的にもつらく、実家にいるのですが、母に「つらくていっそ死にたい」とかいってしまうほどでした。
赤ちゃんのペースにあわせることが大事だといいますが、夜はやはりつらいです、、、
赤ちゃんのペースにあわせるって、みなさんはどのようにされてますか?コツとかココロ構えはありますか?
- のんびりママ(9歳)

millmill
うちはようやく生後40日を過ぎました。
同じでした!生後すぐは、飲む→寝る、しかしなかったのが、少しずつ起きてる時間が出来てきてるんだと思います(*^^*)
死にたいなんて!何のためにその天使ちゃんを生んだのです!
辛かったですが、私は午前中がすごく眠くて、抱っこして立ったまま寝て、ひっくり返りそうでした(^^;;
なので、気を紛らすというか目を覚ますために、録画した音楽番組を見て、ガンガン歌いました笑
夜中も、ホントは良くないでしょうが、テレビ見てました(^^;;
1ヶ月過ぎだ今、リズムも何となく出来てきて、今度は笑うようになったり、うつ伏せできるようになったりと、可愛いしぐさが増えてきて、本当に幸せになりますよ♡生んでよかったって思えます♡
授乳がキツイのって、一時です!
卒乳が寂しかったっていう方、たくさんいるみたいです。
今だけの飲み姿、幸せな時間になるといいですね✨

かおり☆☆☆
本当辛いですよね(´-`)
私もその頃めちゃくちゃ辛かったです。
私も辛くて息子と一緒に泣いてたのでコツとかは分からないんですが、ここで相談したり他人の育児Blog見たりして乗り越えました。
今息子は1ヶ月半ですが、少しは楽になりましたよ!
楽になったのか私の体が慣れたのかはわかりませんが・・・
実家にいるならご家族に頼れるだけ頼って下さいね(*´`*)
今の辛さもいつかは終わります‼︎
頑張りましょう‼︎

のんびりママ
ありがとうございます!
1ヶ月をすぎると、少しは慣れるのかもしれませんね。
実は、今日まで退院後、一歩も実家からでずに過ごしていたので、今日初めて赤ちゃんを母に見てもらい散歩してきました!
少しはすっきりしました。
赤ちゃんも起きてる時間ができてるんですね!私も少しずつ気晴らしの活動をしていきたいです。夜、ねかせてもらえなければ、それなりに楽しみをつくるのもいい方法ですね!
早く笑顔がみられるようになるといいです!

のんびりママ
ありがとうございます!
ここで相談できるとほっとします。
私も昨日は大泣きしましたが、私が泣くと、赤ちゃんも悲しそうに泣いていたので、できるだけ大丈夫だよ!と話しかけてあげたいです。
両親にも、だんなさんにも、力を借りようと思います。
1ヶ月をこえるころ、すこし慣れているといいなと思いました!
コメント