※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん
子育て・グッズ

4ヶ月半頃から夜中に2回起きるようになり、添い乳で寝かせているが良いのか不安。起きても泣かず、お喋りしている。お腹が空いているわけではない。寝かしつけは早め。朝は7時に起床。夜はよく寝るが昼寝は1時間程度。

夜中1回も起きることが無かったのですが、4ヶ月半頃から0時と3時頃、夜中2回ほど起きるようになりました。

私も眠いので添い乳して、すぐ寝かせちゃうのですが、あまり良くないですかね??

起きると言っても、泣くわけじゃなく、両手で両足持ってアーとかウーとかお喋りして機嫌悪い感じではありません。
お腹空いて起きてるわけじゃないんですかね?

ちなみに、寝かしつけは18時半頃〜19時半頃で早めです。
早すぎて起きるのでしょうか?
朝、覚醒するのは7時頃です。

夜はよく寝るほうですが、お昼寝はトータル1時間ほどです。

コメント

まさこ

ほぼ一緒です😝!!
うちも4ヶ月頃から夜中に起きるようになりました!
泣かずにご機嫌で、アウアウ遊んでます👶🏻
そんで、同じくおっぱいあげてます🍼
おっぱいで寝てくれるならそれでいいと思います☺️
うちは最近、おっぱいでも寝てくれず、夜中1〜2時間ズリバイして遊ぶようになりました😂

昼間に沢山遊ばせたり、寝かしつけを遅くしたりしても、特にコレ!という解決策はなかったので、体力ついたのかな〜と諦めて好きなようにさせてます😅
機嫌良く遊んでる時は目を瞑って半分寝ながら様子見してます🤣
眠いけど、お互い頑張りましょうね😪

  • ママりん

    ママりん

    一緒ですね😁💦
    最近は実家に帰省していて、日中は沢山遊んでもらったり、私も色々お出かけしていて疲れているはずなんですが、夜中は必ず覚醒🙄
    昨日は添い乳したあとも1時間くらいご機嫌で最後グズって寝ました💦
    うちはまだ動かないから楽なんですが、ズリバイとかしだしたら大変そう😂

    なんか添い乳が癖になって必ず起きるようになると聞いて止めたいのですが、楽でついついしちゃいます💦
    まぁいづれなくなるからいいんですかね🤔
    同じような方がいらして安心しました🌝💕

    回答ありがとうございました😊🍀

    • 8月25日