
1歳1ヶ月の息子が離乳食でご飯やパンが苦手で、汁物につけると食べてくれるが、汁物に入れないと食べない。同じ経験の方からアドバイスをお願いします。
もうすぐ1歳1ヶ月になる息子がいます。
離乳食なのですが、ご飯やパンが苦手なのか、少量食べるだけで、嗚咽してしまい、食べてくれません。
ご飯は、リゾットや、お味噌汁かけご飯など、汁物につけると食べてくれますが、白ご飯に鮭フレークをかけたり、ふりかけをかけたりと、汁物に入れないであげると、食べません。
パンは、ホットケーキや蒸しパンなどでも食べれないようです。
同じようなお子さんがいらっしゃる方、またこのような状況を克服された方、いらっしゃったら、ぜひアドバイスお願いします!
- harukichi
コメント

りりぁ
まだ、食べにくいんぢゃないでしょうか?
リゾットやかけごはん食べるなら気にしなくていいと思います\(¨̮)/
うちも1歳くらいから好き嫌いや偏食が激しかったです💧
ほっといたら、食べるようになりました!
まだ様子見ながらでいいと思います(´・∀・`)ハハッ
気長に(´ᐞ`)

ヤット
ウチも1歳3カ月ぐらいまで雑炊ぽくして食べてました。
しかも、自分で食べようという意欲があまりない子で口をあーんと開けて待ってる子でしたので掴み食べもあまりする気配なく、困ったなと慌てて掴み食べメニューにした記憶があります。
今でも好きなもの以外はあまり率先して食べません。
とりあえず、食べさせても食べてくれたらいいかな?とか思ってます。過保護かな?と思いつつ、そのうち自分で食べてくれるだろうと思いながら😅
-
harukichi
うちの息子も、全く同じで、食べるときは口を開けて待ってるだけで、つかみ食べしてくれません!
でもきっと、いつかは自分で食べれるようになるんですよね。
ご飯に慣れるまで、気長に待ちながら、今食べれる物をあげていこうと思います。
ありがとうございました>^_^<- 7月30日
harukichi
食べにくいんですかねぇ。
そうですね!大人になっても食べれない人はいないと思うし…
気長に見ていくことにします!
ありがとうございました>^_^<