コメント
tomato
知り合いがやってました。でも栄養失調になってしまって入院を繰り返してました💦💦そしてついに、虐待との判断で今も離れて暮らしてますよ。
ひいらぎ
わたしもWHOの補完食の考え方を調べましたし(やろうと思ったわけではないので読んだくらいです)、言いたいこともわかります。
日本の離乳食とは位置づけが違うので、どこかに指示を仰ぎながらやらないと、難しいのかなーと思いました‥
上の子は普通に離乳食だったのですか?
何かあったときに医師や保健師さんからは、シェリーとハルさんが望むような回答を得るのは難しいのかな、と思いました!
体験談ではなくてごめんなさい💦
-
シェリーとハル
回答ありがとうございます!
上の子の時は日本の推進する離乳食から進めたのですが途中から補完食に切り替えています。問題なく2歳の今までお薬も1度も口にする事無く元気に育っております!
今回は初期から進めたいと思って補完食を推進する医師の本など読みあさっていますがはやり経験の意見を一番に聞きたくて☆
近くにMEC食を推進してる医院があるのでなにかあればそちらにお世話になろうと思います。- 8月23日
-
ひいらぎ
まだまだ少数派だと思うので大変なことはあるかと思いますが、ご自身でもたくさん勉強されてるようですし、近くに推進している医院があるのであれば心強いですね!
わたしは管理栄養士をしていますが、おそらく日本のマニュアルに沿った離乳食になると思います💦
自分の専門外なのでまだまだ勉強中ですが、尊敬します☺️頑張ってください♪- 8月23日
-
シェリーとハル
ありがとうございます!日本人は良い意味でも悪い意味でも古いものを大切にしますから新しい文化は色眼鏡で見られてしまいますね。ですが美容、医療の世界は凄いスピードで進化しています。義父は医療関係者ですが学会などで発表された新しい情報が巷に浸透し始めるのは10年後くらいなんですって。特に日本は医療保健に守られているのでなおさらですね。世のお母さん達は医師や保健師さんばかり頼らず自分で勉強し情報を仕入れ意思を持って育児をしてほしいと思います。
- 8月23日
緑茶🍵GreenSmoothy
こんにちは!過去の質問ですが、コメントさせて下さい!
どの様に離乳食進められましたか?
私は肝臓に抵抗があったので、発酵タラ肝油からスタートしました。
それから、ダシで煮た季節の糖質が低い野菜スープ。
野菜や魚のペーストは、手作り甘酒に食材を一晩漬け込んでから調理してました。本来動物は親が食べ物を自分で半消化状態にしてから与えるものだと思うので、甘酒の酵素の力を借りようかなと。
お粥は後期から。今現在、家では主食を与えてません。
私自身が炭水化物が嫌いな子供で、特に外食ではステーキばっかり食べてましたが、元気に育ちました。
今もその生活に戻ってます。
先日、糖質制限指導してる先生に、離乳食って何からスタートするのがいいか聞いてみたら、ボーンブロスっていう答えでした。
動物性ダシのスープもいいよっておっしゃってました☺️
シェリーとハル
回答ありがとうございます。やり方がまずかったのですね。残念です。
tomato
相当難しいようですよ。やり方というか児童相談所などからしたら、宗教的な思考の問題ととらえられているところはあると思います。命に関わってますからね。。
シェリーとハル
WHOでは補完食を推進していますよ。離乳食の始まりは鉄分などを補う事から始まるのにお米、いきなり糖質って逆に不自然ですよね。海外ではレバーペースなども積極的に与えます。日本はちょっと遅れてますよね。