コメント
アーニー
別にした方がいいですね。
帯状疱疹はヘルペスにもなったりするので、妊婦さんがヘルペスになると、大変です。
pooon
お風呂とかは子どもやのんさんが入った後に入ってもらってください!
たしか咳や体液が接触すると移った気がします!
うちの甥っ子(小1)が帯状疱疹にかかり
姪っ子(4歳)とうちの息子(1歳)も2週間後に水疱瘡を発症しました!
2番目に移った人が一番重症化するみたいで、姪っ子がひどかったです><
息子もかかったのが水疱瘡の予防接種を1回打って、2回目をもうすぐ打つ時でした><
-
のん
夫は帰宅が遅いのでいつも一番最後です!よかったです💦
咳、体液もですか?!病院になかなかいけなくて一週間ぐらい普通に家で過ごしていました…感染してるならもー発症してそうですよね( ºωº )
今から遅いかもですが気をつけます…- 8月23日
かんな
私自身が小学4年生の時に、帯状疱疹になりました。
当時医者には、「大人がなる病気なんだけどね~」と言われましたが…
飲み薬だけにするか、点滴を毎日するかの選択で、点滴をしたら早く治るとのことだったので一週間毎日、学校帰りに病院に寄って点滴を打ってました。
その間、学校にも普通に行ってましたし、家が狭いので妹とは1枚の同じ布団で寝ていましたが、友人・家族、誰にも移りませんでした。
勿論、タオルは共有しないなど、妊婦さんや小さいお子さんには感染しないよう気をつけたほうが良いかと思いますが、神経質に配慮しなければならないほどの病気ではないような気が私はします。
-
のん
点滴はしていません(´・ェ・`)薬のんだらかなりの回復力だったみたいで笑 今日病院行ったら、もう水疱も枯れてきてるから大丈夫とは言われたみたいです…感染することも稀だと…
ですね!気にしすぎないように、でも洗濯物等は別にしたいと思います💦回答ありがとうございました!- 8月23日
のん
回答ありがとうございます!
洗濯別々にしたいと思います!ヘルペスも怖いですね…