
コメント

まゆ
医療事務がいいと思います(^-^)

#ぷうこ
今までのお仕事と関連のある資格がいいと思います。
経理なら簿記、労務人事なら社労士など。
医療事務は資格がなくても出来る仕事なので、資格は取らなくてもよいかと思います。もしどうしても医療事務の資格を取りたいのであれば、通信教育で誰でも取得できるようなものではなく、診療報酬請求事務能力認定試験に合格なさるといいです。
-
(*゚ー゚*)
回答ありがとうございます!
自分の母が無資格で長年医療事務をやってたので、迷ってました。
詳しい資格までありがとうございます💡- 8月25日

ぐでたま
事務職ならExcel、Wordでしょうか。
私は今事務職になるためにExcelとWordの資格取得のため勉強しています。
私はしたことないので、できれば資格もいらないんじゃないかなと思う部分もあるので、事務職されてたならそこら辺は判断出来るかなと思います。
あとは経理など簿記関係もあればいいと聞きます。医療事務なども。
-
(*゚ー゚*)
ありがとうございます!
そうなんですよね、特に資格なく働けていたので…
転職を考えていて、再び事務職か他の職かで迷っていました💦
MOSと簿記は手をつけたことがあるので、取得を頑張ってみます。- 8月22日

いぬがお
事務なら簿記ですかね?pcも今は必要ですよね。
-
(*゚ー゚*)
簿記なら2級以上ですよね(>_<)
PC関係も考えてみます!- 8月22日

マリオの母
働き方にもよると思いますが、考えられている登録販売者がベストだと思います。社労士、行政書士よりかは取りやすい資格(語弊があったらごめんなさい、準備期間なども含めて相対的な話です)で、メンテにお金がかからない(社労士、行政書士共に資格を維持するのにお金がかかります)ニーズが多いです。国家資格ですし、フレキシブルに働ける資格です。
事務職を極めたいのであれば、通関士もおすすめです。国家資格で、試験を受けるにあたって必要な学歴、資格等がありません、貿易事務に活かせる資格です。フルタイムで活躍したい人にうってつけです。
-
(*゚ー゚*)
メンテに手間がかからないのも大事ですね💦
詳しくありがとうございました💡- 8月25日
(*゚ー゚*)
ありがとうございます!
医療事務・調剤事務・登録販売者は気になってました💡
経験なしでも就職できますかね…