※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

名古屋市在住のシングルマザーです。実家を出て2人暮らしを考えています。市営住宅に住んでいるシングルマザーの方、経験を聞きたいです。

住みは名古屋市です。
1人の子供を持ちシングルマザーしてます。
今は実家暮らしなのですが
そろそろ2人暮らししたいんですけど
市営住宅に住みたいと思っていて
シングルマザーで市営住宅に住んでる方
いらっしゃいますか?
色々聞きたいのですが。コメントよろしくお願いします!

コメント

ゆんける★

シングルで子どもと2人で市営住んでます!

  • りんご

    りんご

    コメントありがとうございます!
    ゆんける★さんは、お仕事はパートですか?
    月何万あれば生活できますか?る

    • 8月22日
  • ゆんける★

    ゆんける★

    仕事は正社員で事務してます。
    毎月12万程あれば足りるくらいです!
    あまりキツキツにするとストレスが溜まるので、程々に頑張ってます(^-^)

    • 8月22日
  • りんご

    りんご

    パートでもパートによるけど、12万あれば生活出来るならしたいかな!来年中できたらいいとおもってます!ちなみに医療費とかは娘と自分って半額とかになりますかね??

    • 8月22日
  • ゆんける★

    ゆんける★

    家賃20000くらいなので安く済んでます😊手当もあるのでパートでも生活は大丈夫だと思います✨
    医療費はうちは福岡市ですが、親子とも通院1箇所で月800円までになってます🙂👍

    • 8月23日
私は誰?

市営に住んでます
名古屋市内です。
、市営に住むときは、何にも付いて居ませんでした。電気、ガスコンロ、風呂釜、など購入しました。
新築なら、付いてるみたいですが。

シングルなら家賃もやすくなり、水道代もある程度免除になります。

  • りんご

    りんご

    ほんとですか!ありがとうございます!yukachanさんは今家族とそんでいるんですか?

    • 8月22日
  • 私は誰?

    私は誰?


    母子です
    家賃も19000円ぐらいです。
    もう四年市営にいます。

    どこの市営に住むかわかりませんが、
    住む前に、一度見に行ったほうが良いかと思います。

    • 8月23日
おりかママ

名古屋市ですが市営住宅に住んでおります。

もし、母子家庭で市営住宅に入居したい場合は、今お住まいの区の区役所又は支所の民生福祉課に市営、県営住宅
入居申込書が置いてあります。

申込書には、母子家庭の場合
母子!障害者世帯ならば障害って
記載されて居ます。


又、市営でも、県営でもこれからお住まいになる区によって、建物の築にもよりますが家賃が安かったり
高かったりしますが

最終的にはご自身の年間所得を計算してお住まいの区の市営、県営の最低家賃金額相場で家賃金額が決定されます。


後は、入居に関しては抽選になるので
直ぐに当選して入居出来るかどうかは
分かりません😣💦

但し!例外で今お住まいになってる所が築が古く立ち退き等で住む所がない
とかをお話しすると

空き室等の案内をしてくれる時もあります。

後は、市営や県営に入居になりますと

必ず連帯保証人が必要になります。


もし連帯保証人が居ない場合

(ご両親が既に他界して居ない場合)

この場合は、連帯保証人免除となり

ご兄弟がいらっしゃれば

ご兄弟の連絡先を記入して下さいって形になります。


後は、市営住宅の場合申込書の提出場所は西区浄心駅前の住宅金融公団

県営住宅の場合申込書の提出場所は
中区久屋大通の住宅金額公団って
分かれております。


当選結果は、名古屋住宅公団でネットで検索して見る形になり
当選した方には後日通知が届いて
期日迄に家賃3ヶ月分の敷金を金融機関でお支払いし、必要な書類と敷金支払った領収書を持って住宅公団に提出

後は、住宅公団から入居決定日の通知が届いて初めてお住まいになる
部屋の鍵渡されて部屋の中を見学って形になります。