
育児と旦那の関係で悩んでいます。帰りが遅く、理解してほしいけど不安定で限界。送迎会の帰り時にも揉めています。
生後1ヶ月です。
最近、旦那や姑にすぐにイライラしてしまいます。
あたしは頼れる実家はなく、両親もいないので退院してからはほぼ1人で育児してきました。
旦那は毎日8時には家を出て22時~23時頃じゃないと帰ってきません。仕事で疲れてるのはわかってるので、夜中も手伝って欲しいとか言ったことはありません。
それでも、やっぱり帰ってきてくれると安心してました。
毎日早く帰ってこないかなーって思って時計と睨めっこしてました。
最近毎日泣いて、情緒不安定で旦那にぶちまけてましたが色々と重なってもう限界で。。。
明日仕事が終わってから21時~職場の人の送迎会があるらしいのですが、何時になるかわからないって。
なるべく早く帰るけど、時間は決められないって言います。
お世話になった人だからどうしても参加したいって言われてそれは快諾しましたが、1時とか2時には帰ってきて欲しいとお願いしたら、それもわからないって、あからさまに嫌な顔されました。
二次会のカラオケにも参加するって言ってました。
喧嘩になって、じゃあなるべく3時までには帰るって言われたんですが、納得できません。。。
あたしが参ってるの毎日見てるくせに。
生後まだ、1ヶ月だし、何時までに帰ってきてとお願いするのは、あたしが心が狭いんでしょうか?
正直今は、そんな余裕はなくて、受け止められません。
これ、書きながらも涙が出てきて、もう限界です。
- あや(*´ω`*)(7歳)
コメント

かめ
つらそうですね。
本当なら、早く切り上げて帰ってきてほしいですよね。
もう少し、旦那さんがあやさんの
気持ちになってくれてもいい気がします。

ゆーあ♡
毎日お疲れ様です。
私も実家や両親がいない状況なので
二人の子供を毎日1人でみてます♪
旦那さん、お世話になった方の送別会との事ですが始まる時間も遅いですし何時に終わるかなんて本当に言えないんだと思うんです。
1人での育児は大変ですよね( ´・ω・`)??
私は2人子供いるので毎日家の中で戦争ですよ。w
でも、うちの旦那も会社や友人と飲み会に定期的に行きますが門限なんて決めずに自由にさせてます♪
旦那には外でしっかり働いて稼いで来てもらってるので息抜きもしたいだろうし、なにより会社の人との付き合いもあるだろうし逆にどんどん行ってきなさい!!って感じです(´▽`*)
ただ、旦那が休みの日は私が一番遅くまで寝てるし、その間子供達をお世話してもらって、上の子の朝ご飯とかも食べさせてくれてます(*ˊ˘ˋ*)
そして私が1人で息抜きする時間も月に2回もらってます♡
なので、あや(*´ω`*)さんも旦那さんがお休みの時に少し息抜きさせてもらってはどうでしょうか??
ほんの1時間でも1人で外に出るだけで気分が落ち着きます♪
あまり気を張らずに気持ちにも無理しないようにして下さいね!!
-
あや(*´ω`*)
コメントありがとうございます!
ゆーあさんは、心が広いですね✨
羨ましいです(><)
あたしは、どんどん行ってきなさい!なんて絶対言えないです笑
元々旦那は一切お酒飲めなくて、あたしはお酒大好きなので、ズルイとか自分だけいいなって思ってしまって。
毎日激務なので、休みくらいはゆっくり休ませてあげたくて、休みの日も基本あたしがメインでやってます。
ゆーあさんの旦那さまは優しくて素敵ですね!✨- 8月22日
-
ゆーあ♡
心広くはないですよ(ヾノ´°ω°)
うちの旦那はあまりお酒飲めないので雰囲気でも楽しんでもらいたいし、会社での飲み会で上司との会社外の交流で得られるものもあると思うので行かせてるだけですよ♪
私もお酒大好きなので正直毎月飲みに行ってる旦那を羨ましく思うのですが、私は完ミなので宅飲みでおつまみをちょっと良いやつ買ったりで気を紛らわしてます(´▽`*)アハハ
うちの旦那は朝6時半に家を出て帰ってくるの22時とかでほぼ週6出勤ですが、日曜は私にサボる時間をくれます(´▽`*)アハハ
私が起きたら後は育児は私がメインで旦那はのんびりしてますが、少しでも自分の時間をくれるのは有難いですよ♪
私よりあや(*´ω`*)はすごく頑張っててすごいと思います!!!
お互いワンオペ育児頑張りましょう٩(●˙▿˙●)۶…⋆ฺ
でも、たまには少しでも息抜きして下さいね♪- 8月22日

とみーおばちゃん
会社の送迎会は
やっぱり男社会では
大切なイベントなので
翌日など別の日に
その代わり明日は
ちょっと寝たいから
悪いけど少し手伝ってほしいと
お願いするのが
いいかもしれませんね😄
私も同じ状況でしたが
二人の子供なので
たまにはお願いしてましたよ😄
-
あや(*´ω`*)
コメントありがとうございます!
職場ってなるとなかなか難しいんでしょうね。
毎日毎日疲れてるだろうなって思って、休みの日はゆっくりしたいだろうなって思って、なかなか言えなくて。
この状態で子供2人いたらって考えると今は怖いです(><)- 8月22日

退会ユーザー
私も同じような状況でした。産後ケアセンターという施設を利用したりして、なんとか乗り越えました。区役所の方に相談したりできますか❓
あやさんは、心が狭くないですよ😊
今は外出もできるので、余裕ができてきましたが、時計とにらめっこは、今でも毎日です。
-
あや(*´ω`*)
コメントありがとうございます!
ケアセンターとかあるんですね!
こんど保健師さん来たときにでも相談してみます(><)- 8月22日

こま
毎日お疲れ様です。
うちも里帰りなどせず、退院後から今でも、毎日朝7時から夜23時まで一人で育児しています。
あやさんと同じように、最初の数ヶ月はかなり参って毎晩子どもを抱きながら泣いていました。
主人もその頃はまだ父親の自覚が薄く、育児の大変さもあまりわかっておらず、こちらが説明してもピンとしないようで不服そうな顔をしていました。
あやさんの心が狭いわけではなく、まだご主人も分かっていらっしゃらないのですね。
いずれ理解して頂ける時期がくるかと思いますが、それまではしつこく言うしかないと思います。
また、ご主人がお休みの日はなるべくご主人に育児をしてもらって、育児の大変さを知ってもらえるといいですね。
とにかく今はあやさんも相当お疲れだと思いますので、家事は少しサボって、お子様が寝てるときは一緒に寝て、なるべく多く睡眠をとってくださいね。
-
あや(*´ω`*)
コメントありがとうございます!
父親の自覚が薄いのか、大変さがまだわからないのか、普段は優しくていつも味方してくれる主人ですが、職場関係になると一気に融通きかない人になります(><)
最近昼間も夜中も全然寝てくれなくて、1日の睡眠時間の合計が3時間くらいしかなくて、参ってました。
ゆっくり寝たいです。- 8月22日

退会ユーザー
大丈夫じゃ…ないですよね…(´・_・`)
男性ってどうして断れないことの方が多いんだろうと思います。
いくらお世話になった方であろうとも
妻が今ちょっと大変なもので…当日はあまり長居できないですが、育児の方が落ち着いてきたらまた後日ご飯でも行きたいなと考えてます!ぐらい自分から言え!!と思うけど言わないんですよね。
二人目を生んだ時、私も参りました。
旦那は帰ってこない。
自分はまとまった睡眠も取れず疲れがたまる一方で…。
一緒に居てくれるだけでいいのにと思うこと沢山ありました。
心狭くなんてないです。
旦那さんがそこは配慮すべきところかと思います。
なるべく3時じゃなくて出かける許可は出したんだから帰宅時間くらい守って欲しいと再度話を持ちかけてもいいかなと思います。
-
あや(*´ω`*)
コメントありがとうございます!
ほんとに、なんでそれくらい自分から言えないの??って思っちゃいますよね(><)
いつか二人目も欲しいって思ってますが、躊躇するくらい今しんどくて。
これで、子供2人いたらって考えると怖くて(><)
昨日また話したら、またその話?って言われて大喧嘩してしまいました。
しまいには、あたしも、もう帰ってくんな!って怒鳴りつけてしまいました( ˊᵕˋ ;)
もう負のループです。- 8月22日

キティc
初めまして。
あやさんの体調は大丈夫ですか?
私は昨年12月に初産しました。実家が離れて交通手段も貧しい所で、新生児の移動負担を考えて里帰りせず現在まで孤独の子育て中です。
7ヶ月たった今でも、自己中で自分の事しか考えられない夫に腹が立ち大喧嘩してます。
1ヶ月だとお風呂大変ですよね?
私は、寝かしつけても夫の物音で起きてしまうので、家に居て欲しくなかったですが(笑)
心が狭いなんて思わないで‼︎二人の子供なんだから1人が頑張る事ではないと思います。
男の人は産まれても自分の子供だと実感がないみたいです。1ヶ月だと反応もないしどうして良いのかわからないと夫が言ってました。
だから私は、オムツ、お風呂、絵本の読み聞かせ当番に任命して関わるキッカケを与えました。
それと、俺は仕事してるって偉そうに言うから子育ては24時間、じゃあ帰って来たら寝ずに家の事お願いします。って言ったら家事してくれるようになりました。
-
あや(*´ω`*)
コメントありがとうございます!
父親になったっいう実感がまだ薄いんでしょうね。
基本的に、旦那が休みの日ってなぜか大人しいんですよね笑
ミルクあげたらすぐ寝てくれて、オムツ替えたらすぐ寝てくれて笑
あたしの時は、あやしてもあやしてもギャン泣きなのに( ˊᵕˋ ;)
あるあるですかね?
お風呂大変で、まだ沐浴させてます。- 8月22日

mimimama
あやさんは頑張り屋で素敵なお母さんです!子どもはちゃんと感じていますし、ママの味方です。ママっ子間違いなしです!!
私はオーストラリアで出産しました。私の両親も家族もおらず、出産後2日で退院になり、何もかもが手探りで毎日泣いてました。
旦那はオーストラリア人で育児を助けてくれますが、年齢が若いからか、仕事から帰ってテレビ見てばっかだし、休日もゲームばっかでイライラします。
家事も私が全部やり、子どものお風呂も私が入れ、考えてみれば旦那は子どもが機嫌の良い時だけ見るだけです。
先日はたまたま早く帰ってきたと思ったら、その後すぐに出かけ、6時間も職場仲間と飲んで酔って帰ってきました。
旦那だけ自由な時間があるのはズルいすぎる!めちゃくちゃイライラしたので、旦那にお金をもらって週末に1人でショッピング行かせろーと言ってやり、ストレス発散してやりました!
旦那に休日に2時間だけでも子どもを預けて出かける事で、旦那も私の大変さを理解してくれるようになりました。やっと。笑
あやさんもどこかで自分だけの時間を過ごせたり、ストレス発散が出来ますよーに…
長々とすみません。
-
あや(*´ω`*)
すみません、下に返事書いちゃいました(><)
- 8月22日

あや(*´ω`*)
コメントありがとうございます!
尊敬します(><)
あたしだったらこの状況で、知らない土地しかも海外だったら、間違いなくやっていけないと思います💦
あたし根に持つタイプなので、ずっとイライラして、なかなかストレス発散できないんですよね。。。
そしてなぜか旦那が休みの日はびっくりするくらい大人しくて。
すぐ、寝付いてくれるし、ギャン泣きしないし( ˊᵕˋ ;)
旦那は、手間のかからない子って思ってるみたいですが、毎日戦争です。
あや(*´ω`*)
コメントありがとうございます!
普段はほんとに優しくていつも味方してくれる主人ですが、職場が相手だと融通きかなくて(><)
ストレスです。