※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆★
ココロ・悩み

子育てで不安を感じています。子供とのコミュニケーションに悩んでおり、成長についても比較してしまうことがあります。保健師に相談しても、障害の有無が分からず、悩みが続いています。身内には話せず、吐き出したくてこちらに相談しています。

子育てについて不安でたまらなくなるときがあります。

娘とうまく通じあってるのかな?って気になってたまらなくなります。
ニコニコはしてくれるけど、色々試してもツボに入らないのかゲラゲラ笑うことは少ないです。

人見知りや後追いをしてくれたり、足にくっついてくれたりママの認識はしてくれてるんだと思うのですが、まだ発語も無ければ真似もしないので常に一方通行な気がしてしまいます。

個人差があるし、比べちゃいけないって思ってもどうしても周りと比べてしまって。。
月に一度保健師さんに相談したりしてますが、まだ障害の有無は分からないからって何度も言われて。

そのときは話を聞いてもらってスッキリしたりもしますが、また日が経てばモヤモヤ。

私なりにテレビは最低限にして、絵本読んだり遊んだりコミュニケーションはとってます。
でも私の接し方がいけないのかな?とかマイナスに考えてしまって。

子供の成長は競争なんかじゃないのに。
こんなお母さんでごめんね。

身内には相談できなくてこんなところに吐き出してすみませんでした。

コメント

ちい

もぉ1歳7ヵ月になりますが
まだママやパパは言いません(笑)
むしろ意味ある単語は
話せませんよ(゚Д゚)笑

私が言ってることは分かりますが
わんわんどれ?と聞いても
指差しもしてくれません(笑)

まだ時間かかるかなあーって
思ってます♡

1歳なんてまだまだですよ(:_;)

他の子と比べてしまうのは
もぉ仕方ないと思うので、、
行き詰まった育児はストレスも
たまると思うので
ムリなさらず頑張って下さい!

おてんばやんちゃ娘

わー!
めっちゃ分かります。
最近、ようやく少し言ってる事が分かるようになってきたかな?
と思いますが、
いや、出来たのはたまたまかも?
とか思ったりします。
うちも発語はマンマしかしなく、しかも意味が分かっるわけではなく、ただマンマって言ってるだけです。
最近、真似は少しようやくするようになってきましたが、うまく意思疎通が出来てるか不安だし、やはり同じ月齢の子と比べると出来ない事は多いです。
しかもまだ歩けません😣


主人や友達に聞いてもらって、その時はすっきりしますが、娘より小さい子がよく喋っていたり、歩いていたりすると比べてしまいます。

娘のペースがあるとは思うんですが、こんな母親でごめんね。
って思ってます。

ほんと成長は競争じゃないですよね。

ひーこ1011

うちもあやしても全然笑わない子でしたよ〜(^^;
親子遊びとか行って、友達の子はキャッキャ喜んでるのに、うちの子全く笑いませんでした(^^;

私から全然離れないし、家の中だと活発なのに外出たら能面みたいに無表情で、一言も話さず、常に上目遣いでキョドキョドしてました。

健診の指差しとか発語も全然せず、いつもはちゃんとするんです💦て言いました(^^;
今は支援センターなどでも先生に話しかけたりお友達と一緒に遊んだりもできるようになりました!

下の子は最初から社交的でニコニコしてるので、個性かなって思います(^^;

ぱんじー

わたしも全く同じことを1日考えていました…💦
そしてだめな1日になってしまってごめんねと寝てる息子に言いました。。
比べても仕方ないとわかっているのに、できないことが気になってしまってネットで調べてしまったり……

元気に笑顔で過ごせてることが一番なのに、、明日からは切り替えないとと思っています😣💦!

たぬきち

そこまでがんばってるってめちゃくちゃすごいと思います。

あたし1人目の子なのでらぁん☆ミさんみたいに大事に育ててもらってましたが、発達障害疑われるレベルで成長遅かったらしいです。
でも今ふつーに働いてふつーに結婚しましたよ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
あたしなんて1歳で伝い歩きもままならなかったらしいし、3歳になってもオムツもなかなか取れなくて苦労したらしいですwww
1番下の弟なんてあたしのときよりめちゃ手抜きで育ちましたが、上に兄弟いるぶん刺激が多いらしく何もしてないけど育ったって笑って言ってました←

あたし自身子供いないので偉そげなこと言えないですが、もっと肩の力抜いて気楽にやっていいと思います。
今は人より遅いかもですが、保育園入ったらすぐ追いつきます。
大丈夫ですよ( ˙˘˙ )♡*

まめこんぼい

今はひたすら吸収している時期だと思うので、ママが楽しそうにお話ししてあげたり遊び方を見せたりする事が良い刺激になると思います😃
まだまだ子どもにとっては「いつもそばにいてご飯くれる人」程度の認識だと思って、今の可愛い姿を目に焼き付けつつ楽しんではいかがでしょうか。言葉を覚え始めると拒否が物凄いです(←うちは今ここ(×_×))