
1歳3ヶ月の子供が泣き続けていて、ストレスを感じています。抱っこすると泣き止むが家事ができない。同じ経験の方いますか?
1歳3ヶ月の子供が居ます。
最近毎日毎日泣いてばかりで機嫌良いなと思ったら
急に泣き出すし、気に入らないことがあるとすぐ泣くし
本当に参ってます。
今までこんな事無かったのにひたすら泣き続けているので
どうしたらいいかもわからず毎日毎日本当にストレスです。
普段絶対イライラしない旦那も参ってる状態です
今の時期は仕方ないんでしょうか?
また、対策などありますか?
抱っこすれば泣き止むんですが、
それだと家事もろくに出来ないし対策が分かりません。
同じような経験の方いらっしゃいますか😔?
- ぴょん(8歳)

0..2mam
おんぶは嫌いですか?
抱っこ抱っこの時期はずーっとおんぶしながら家事をしてましたよ^ ^あとは外に出たりして気分を変えてました!

はじめてのママリ🔰
家にいるとそういうことが多いので、ほぼ毎日出掛けてます。
ママ友と出掛けたり、言え行来したり、支援センター行ったりしてます。
他の子と遊んだり、見慣れないおもちゃがあったりで、そっちに集中してるので、気が紛れる?みたいです。

ルナルナ★mama
うちもです。6月から保育園に行き始めましたが、しょっちゅう熱が出たり下痢したりで、まともに保育園行けてません。家でもずーっと抱っこ。自分の事なーんにも出来ません。今までは一人でTV見たりオモチャで遊んだりしてる間に家事が出来てましたが、最近もう姿が見えなくなるとギャン泣きでこっちが泣きたくなります〰😢⤵⤵
でも眠ってる天使の顔を見ると今は頑張る時期なのかなとか反省したりの毎日です。
アドバイスにならなくてごめんなさい〰💦

らむ
うちも最近まで多かったです💦
うちの場合は、とにかく自分でやってみたい欲が強くなってきてたらしく、自分でやりたいのにできないとかでよく大泣きしてました😩
自分で動かしたいおもちゃを、私が先にとってきたのが嫌だったとか、でした。。笑
自分でしたかったんだねー!とか言って、こうやったら自分で動かせるよー!とか教えてたりしてたら随分落ち着きましたよ☺
コメント