※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yoshi◎
お金・保険

旦那が家計を管理したいとの相談です。毎月食費と雑費を渡す予定で、適切な金額はどれくらいでしょうか?

家計の財布を旦那さんが握っている方に質問です!


今までは私が家計簿をつけてそれを旦那にみせて…
とやっていましたが、
今後は旦那が家計簿を付けずに家計を握りたいそうです。

私は専業主婦なのに、
旦那の実家は共働き財布別々夫婦だからそうしたい!と…😓


そこで!!
手取り18万の辛さもわかってほしいので、やらせてみようかなー。と思います。

電気水道ガスなどの支払いから、
口座引き落としのクレジットカードや生命保険など全て管理してもらうつもりです。
なので、毎月私は
食費とオムツなどの雑費を固定で渡して貰おうと思っているんですが、、
どのくらい貰うのが妥当だと思いますか?
また、どのくらい皆さんは渡して貰ってますか?

今までは出費を計算してから余ったお金を食費などに充てていて…
0から4・5万くらいでやっていました。

コメント

deleted user

旦那が家計握ってて…
食費、日用品、クリーニングで
4万でやりくりしてました笑
が、ほぼ赤字で自分の貯金から
出してました🤣
旦那が昇格してから毎月7万に
あげてもらいました!
それで、やっと自分に使えるお金が
ありますねᕙ( ˙-˙ )ᕗ

  • yoshi◎

    yoshi◎

    月四万でクリーニングまでは…どう考えても無理ですよね😅
    月7万のいまの生活が羨ましいです💓💓

    • 8月21日
みし

私が夫に家計を任せるならば、
・食費4万
・雑費(日用品、医療費など含む)1万
・子供費(オムツやミルク)2万
・お小遣い2万
を貰います😃

  • yoshi◎

    yoshi◎

    月9万渡してくれたら…最高ですね(*'ω'*)!!
    私もそのくらいが理想です💓

    • 8月21日
ノンさん

うちは、食費、日用品費、子ども費、ペット費、雑費(ガソリン、病院、お祝い代など)合わせて9万貰ってます!
お祝いやお悔やみが重なるとマイナスになるので、それは追加で貰ってます(;_;)